3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

RPGツクールMV プラグイン

RPGツクールMVでメッセージウィンドウ表示を一時非表示にできるプラグインMessageWindowHiddenの使い方

投稿日:

このプラグインはトリアコンタン様が制作されたプラグインです。

ダウンロード

以下のページからダウンロードし、プロジェクトに配置します。

https://triacontane.blogspot.com/2015/12/blog-post_31.html

使い方

表示切替ボタン設定

プラグインパラメータのボタン名称にメッセージウィンドウの表示を切り替えるボタンを設定します。

デフォルトでは右クリックが設定されていますが、他のボタンや複数のボタンに設定することもできます。

連動して表示、非表示するピクチャの設定

メッセージウィンドウを非表示にしている際に、それに連動して任意のピクチャを非表示、または表示することができます。

連動ピクチャ番号にメッセージウィンドウを非表示にするのに連動して非表示にしたいピクチャの番号を、
連動表示ピクチャ番号にメッセージウィンドウ非表示時にするのに連動して表示したいピクチャの番号を指定します。

-RPGツクールMV, プラグイン


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

RPGツクールMVでマップの明るさ変更や灯りを設置できるプラグインMPP_MapLightの使い方

本プラグインを導入すると、マップのメモに特定の書式で設定を記述しマップの明るさを変更、指定箇所に灯りの設置が可能です。 確認環境 RPGツクールMV Version 1.6.3MPP_MapLight …

no image

RPGツクールMVでステートの変更をスクリプトから行う

RPGツクールMVでステートの変更をスクリプトから行う方法についてまとめていきます。 イベントコマンドの1ページ目、アクター > ステートの変更…と同様の操作を、イベントコマンドの3ページ目、上級 > …

no image

RPGツクールMV – 自作プラグインでキー入力を取得する

こんにちは、今日はRPGツクールMVの自作プラグインでキーやタッチ入力を取得する方法についてまとめていきます。 確認環境 RPGツクールMV Version 1.6.2 キー入力判定関数 関数はいずれ …

no image

RPGツクールMV – 画面サイズを変更する方法

こんにちは、今日はRPGツクールMVで画面サイズを変更する方法についてまとめていきます。 確認環境 RPGツクールMV Version 1.6.2 画面サイズ変更方法 デフォルトで追加、および有効化さ …

no image

RPGツクールMVで選択肢を拡張するプラグインMPP_ChoiceEXの使い方

このプラグインでは選択肢の項目を6個を超えて設定でき、スイッチや変数の条件により特定の選択肢を非表示、グレーアウトで選択不可能な状態にすること等が可能です。 ダウンロード 以下ページのプラグインの項に …