3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

RPGツクールMV

RPGツクールMVのピクチャをフェードさせる方法

投稿日:2020年7月14日 更新日:

こんにちは、今日はRPGツクールMVのピクチャをフェードイン、フェードアウトさせる方法についてまとめていきます。

確認環境

RPGツクールMV Version 1.6.2

ピクチャのフェードイン

表示するピクチャを通常通りピクチャの表示で表示させます。

この時に合成 > 不透明度の項目を0に設定します。

次にピクチャの移動で合成 > 不透明度が255になっていることを確認、位置を表示時と同じになるように設定し、時間にフェードにかかる時間を設定します。

これでピクチャのフェードインが実装できます。

ピクチャのフェードアウト

反対にすでに表示されているピクチャをフェードアウトさせることもできます。

ピクチャの移動で不透明度を0に設定すると、フェードアウトが実装できます。

サンプル

このページのサンプルは以下のようなイベントになっています。

-RPGツクールMV


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

RPGツクールMVでイベントにプレイヤー探索機能を付与するプラグインMKR_PlayerSensorの使い方

イベントに視界範囲を持たせることで、ステルスゲームのように敵に見つからないように進んでいくゲームの制作が可能になります。 このプラグインはマンカインドさんが制作されたプラグインです。 デモ マンカイン …

no image

RPGツクールMVで名前の変更をスクリプトから行う

イベントコマンドの1ページ目、アクター > 名前の変更…と同様の操作を、イベントコマンドの3ページ目、上級 > スクリプトから行う方法です。 スクリプトコード actor関数の引数には名前を変更したい …

no image

RPGツクールMVで隊列歩行の変更をスクリプトから行う

イベントコマンドの2ページ目、キャラクター > 隊列歩行の変更…と同様の操作を、イベントコマンドの3ページ目、上級 > スクリプトから行う方法です。 スクリプトコード ON 以下のコードで隊列歩行をを …

no image

RPGツクールMVでオプションのデフォルト値を変更するプラグインCustomizeConfigDefaultの使い方

本プラグインを導入すると、オプションのデフォルト値を変更や、項目自体を非表示にすることができます。 このプラグインはトリアコンタン様が制作されたものです。 確認環境 RPGツクールMV Version …

no image

マップタッチ時の移動の仕様を変更するRPGツクールMVプラグインChangeMapTouchPolicyの使い方

このプラグインを導入すると、マップタッチ時のキャラクターの移動に関する仕様を指定のタイプから選択することができるようになります。 このプラグインはトリアコンタン様が制作されたものです。 確認環境 RP …