3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

RPGツクールMV スクリプト

RPGツクールMVでフキダシアイコンの表示をスクリプトから行う

投稿日:2021年4月3日 更新日:

イベントコマンドの2ページ目、キャラクター > フキダシアイコンの表示と同様の操作を、
イベントコマンドの3ページ目、上級 > スクリプトから行う方法です。

スクリプトコード

以下のコードでフキダシアイコンの表示をすることができます。

character関数の引数には対象のイベントの番号を指定します。
「プレイヤー」を対象にしたい場合は-1、
「このイベント」を対象にしたい場合は0を指定します。

requestAnimation関数の引数には表示するフキダシアイコンのIDを指定します。

setWaitMode関数の呼び出しを削除するとウェイトしないようになります。

this._character = this.character(-1);
if (this._character) {
    this._character.requestBalloon(1);
    this.setWaitMode('balloon');
}

イベントコマンドの内容

イベントコマンドのフキダシアイコンの表示を追加した場合、内部的には以下のようなデータが挿入されており、
js\rpg_objects.jsの9820行目に定義されているcommand213関数が呼び出されています。

{"code":213,"indent":0,"parameters":[-1,1,false]}

parametersの値の内容は以下の通りです。

インデックス内容
[0]対象のイベントの番号。
「プレイヤー」を対象にしたい場合は-1、
「このイベント」を対象にしたい場合は0を指定。
[1]表示するフキダシアイコンのID
[2]ウェイトするか
true : する
false : しない

-RPGツクールMV, スクリプト


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

RPGツクールMVでBGMの演奏をスクリプトから行う

RPGツクールMVでマップ名表示の変更をスクリプトから行う方法についてまとめていきます。 イベントコマンドの2ページ目、オーディオ・ビデオ > BGMの演奏…と同様の操作を、イベントコマンドの3ページ …

no image

RPGツクールMVでBGMのフェードアウトをスクリプトから行う

RPGツクールMVでBGMのフェードアウトをスクリプトから行う方法についてまとめていきます。 イベントコマンドの2ページ目、オーディオ・ビデオ > BGMのフェードアウト…と同様の操作を、イベントコマ …

no image

RPGツクールMVでマップ名表示の変更をスクリプトから行う

こんにちは、今日はRPGツクールMVでマップ名表示の変更をスクリプトから行う方法についてまとめていきます。 イベントコマンドの3ページ目、マップ > マップ名表示の変更…と同様の操作を、イ …

no image

RPGツクールMV – Classes.jsonとデータベースの対応表

RPGツクールMVエディタ上でデータベース > 職業で設定したデータは、プロジェクトフォルダのdata/Classes.jsonに保存されています。 Classes.jsonは最初の要素がnullで以 …

no image

RPGツクールMV – プラグインで使用できるウィンドウクラスまとめ

こんにちは、今日はRPGツクールMVでウィンドウの表示を司るウィンドウクラスについてまとめていきます。 ウィンドウクラスはjs/rpg_windows.jsに定義されており、ゲーム内で表示されるウィン …