3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

RPGツクールMV プラグイン

RPGツクールMVのアイテム選択の処理を拡張するプラグインTMEventItemExの使い方

投稿日:

プラグイン情報

概要

このプラグインを導入することで、イベントコマンドのアイテム選択の処理に以下の機能が追加できます。

  • ヘルプウィンドウを表示
  • 個数を非表示
  • 表示行数の変更
  • アイテムのメモでサブカテゴリを設定、プラグインコマンドで指定したサブカテゴリのみ表示する

作者

tomoaky

ダウンロード

現在は以下のGoogle Driveからダウンロード可能です。
リンク先でRPGツクールMV用プラグインを開き、TMEventItemEx.jsのダウンロード列にあるURLからプラグインをダウンロードします。

https://drive.google.com/drive/folders/144k3lJQaosF0EprOsbQKuIYZlZLiYfgy

確認環境

  • RPGツクールMV Version 1.6.3
  • TMEventItemEx バージョン 1.1.0

使い方

ヘルプウィンドウを表示する

以下プラグインパラメータを変更でヘルプウィンドウを表示できます。
true : 表示 / false : 非表示

プラグインパラメータ設定内容
アイテム選択ヘルプ表示アイテムタイプを通常アイテムにした場合にヘルプウィンドウを表示するか。
大事なもの選択ヘルプ表示アイテムタイプを大事なものにした場合にヘルプウィンドウを表示するか。
隠しアイテムA選択ヘルプ表示アイテムタイプを隠しアイテムAにした場合にヘルプウィンドウを表示するか。
隠しアイテムB選択ヘルプ表示アイテムタイプを隠しアイテムBにした場合にヘルプウィンドウを表示するか。

アイテム個数を非表示にする

以下プラグインパラメータを変更でアイテム個数表示を変更できます。
true : 表示 / false : 非表示

プラグインパラメータ設定内容
アイテム数の表示 アイテムタイプを通常アイテムにした場合にアイテムを表示するか。
大事なもの数の表示 アイテムタイプを大事なものにした場合にアイテムを表示するか。
隠しアイテムA数の表示(上) アイテムタイプを隠しアイテムAにした場合にアイテムを表示するか。
隠しアイテムA数の表示(下) アイテムタイプを隠しアイテムBにした場合にアイテムを表示するか。
ラベルが隠しアイテムAになっていますが、下の方は隠しアイテムBのものになっています。

アイテム表示行数を変更する

以下プラグインパラメータの値を変更で、アイテム選択の表示行数を変更できます。

プラグインパラメータ設定内容
アイテム表示行数 アイテムタイプを通常アイテムにした場合の表示行数。
大事なもの表示行数 アイテムタイプを大事なものにした場合の表示行数。
隠しアイテムA表示行数 アイテムタイプを隠しアイテムAにした場合の表示行数。
隠しアイテムB表示行数 アイテムタイプを隠しアイテムBにした場合の表示行数。

指定のアイテムのみ表示する

アイテムのメモに以下の書式でサブカテゴリを設定しておくと、そのサブカテゴリのアイテムのみ表示するようプラグインコマンドで設定できます。

cardの部分を任意のサブカテゴリ名に変更して使用します。

<subCategory:key>

イベントコマンドのアイテム選択の処理の直前で以下のプラグインコマンドを実行すると、指定のサブカテゴリのアイテムのみ表示します。

setEventItemSubCategory key

-RPGツクールMV, プラグイン


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

[RPGツクールMV]制御文字一覧と表示内容まとめ

こんにちは、今日はRPGツクールMVで文字を表示する際に使用できる制御文字について、一覧とそれぞれの表示内容についてまとめていきます。 確認環境 RPGツクールMV 1.6.2 使用できる制御文字の一 …

no image

マップ画面に行動目標ウィンドウを表示するRPGツクールMVプラグインDestinationWindowの使い方

このプラグインを導入すると、上の画像のような行動目標を表示するウィンドウを追加することができます。 このプラグインはトリアコンタン様が制作されたものです。 確認環境 RPGツクールMV Version …

no image

RPGツクールMVでポイント振り分けによるステータス上昇を実装するプラグインAnTaresの使い方

このプラグインはまっつUP様が制作されたプラグインです。 ダウンロード 以下ツクマテのスレッド内に添付されています。 https://tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?f …

no image

RPGツクールMVスクリプトからシーン遷移する方法

こんにちは、今日はRPGツクールMVでスクリプトからシーン遷移する方法についてまとめます。 SceneManager.goto(Scene_Title);タイトル画面SceneManager.push …

no image

RPGツクールMVで職業の変更をスクリプトから行う

イベントコマンドの1ページ目、アクター > 職業の変更…と同様の操作を、イベントコマンドの3ページ目、上級 > スクリプトから行う方法です。 スクリプトコード actor関数の引数には名前を変更したい …