3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

JavaScript

JavaScriptでブラウザ履歴の前のページや次のページへ移動する

投稿日:

前のページへ

window.history.back()

次のページへ

window.history.forward()

指定ページ数前へ

window.history.go関数の引数にマイナスの数値を渡すと、その数値分前のページに移動します。

指定ページ数次へ

window.history.go関数の引数にプラスの 数値を渡すと、その数値分次のページに移動します。

window.history.go(1)

現在のページをリロード

window.history.go関数の引数に0を渡す、または引数を省略すると、現在のページをリロードします。

window.history.go(0)
window.history.go()

リンク

History API – Web API | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/History_API

-JavaScript


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

JavaScriptチャートライブラリPlotly.jsでチャートを描画する

公式サイト Plotly JavaScript Graphing Library | JavaScript | Plotlyhttps://plotly.com/javascript/ サンプルコード …

no image

JavaScriptでテキストをエンコードする

UTF-8エンコード TextEncoder.prototype.encode() TextEncoderオブジェクトを生成、encodeメソッドにUSVString値を渡すと、エンコードされたUin …

no image

input要素で選択したファイルのバイナリデータをFile APIで表示する

サンプルコード input要素で選択したファイルのバイナリデータを16進数表記でpre要素に出力します。 <input type="file"> <pre> …

no image

D3.jsベースのJavaScriptチャートライブラリC3.jsの使い方

公式サイト https://c3js.org/ サンプルコード Getting Startedページのサンプルを動かしてみます。https://c3js.org/gettingstarted.html …

no image

シンプルなレスポンシブチャートJavaScriptライブラリChartist.jsの使い方

公式サイト http://gionkunz.github.io/chartist-js/index.html GETTING STARTEDhttp://gionkunz.github.io/char …