3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

PowerShell

PowerShellでアイテムを削除するコマンドレットRemove-Itemの使い方

投稿日:

こんにちは、今日はPowerShellでアイテムを削除するコマンドレットRemove-Itemの使い方についてまとめていきます。

確認環境

PSVersion 5.1.18362.1110

Remove-Itemの使い方

引数に削除したいアイテムを指定するとそのアイテムを削除することができます。

この例ではカレントディレクトリにある「test.txt」というファイルを削除しています。

Remove-Item test.txt

リンク

Remove-Item (Microsoft.PowerShell.Management) – PowerShell | Microsoft Docs
https://docs.microsoft.com/en-us/powershell/module/microsoft.powershell.management/remove-item?view=powershell-7.1

-PowerShell


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

PowerShellでコマンドのヘルプを取得するコマンドレットGet-Helpの使い方

こんにちは、今日はPowerShellでコマンドのヘルプを取得するコマンドレットGet-Helpの使い方についてまとめていきます。 確認環境 PSVersion 5.1.18362.1110 Get- …

no image

PowerShellでコマンド一覧を取得するコマンドレットGet-Commandの使い方

こんにちは、今日はPowerShellでコマンド一覧を取得するコマンドレットGet-Commandの使い方についてまとめていきます。 確認環境 PSVersion 5.1.18362.1110 Get …

no image

PowerShellでカルチャー情報を取得するコマンドレットGet-Cultureの使い方

こんにちは、今日はPowerShellでカルチャー情報を取得するコマンドレットGet-Cultureの使い方についてまとめていきます。 確認環境 PSVersion 5.1.18362.1110 Ge …

no image

PowerShellで相対パスを絶対パスに変換する

こんにちは、今日はPowerShellで相対パスを絶対パスに変換する方法についてまとめていきます。 確認環境 PSVersion 5.1.18362.1110 相対パスを絶対パスに変換する PS C: …

no image

PowerShellでコンソールからの入力を受け取るRead-Hostコマンドレットの使い方

コンソールから入力を受け取る 以下のスクリプトで、プロンプトにRead-Hostに渡した引数の文字列が表示され、入力された値が$inputに格納されます。 $input= Read-Host &quo …