3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

RPGツクールMV プラグイン

RPGツクールMVでマップの明るさ変更や灯りを設置できるプラグインMPP_MapLightの使い方

投稿日:

本プラグインを導入すると、マップのメモに特定の書式で設定を記述しマップの明るさを変更、指定箇所に灯りの設置が可能です。

確認環境

  • RPGツクールMV Version 1.6.3
  • MPP_MapLight version 3.1.1

ダウンロード

以下のページのプラグインの項にあるプラグイン本体へのリンクから、右クリックして名前を付けてリンク先を保存等でダウンロードし、プロジェクトに追加します。

http://woodpenguin.web.fc2.com/MV_Plugin/MapLight.html

使い方

マップの明るさ変更

明るさを変更したいマップのメモ欄に以下の書式で暗さを指定します。

nの値は0~100で指定し、数値が大きいほど暗くなります。

v[n]のように任意の番号の変数を指定することもできます。

<Darkness:n>

マップに灯りを設置

灯りを設置したいマップのメモ欄に以下の書式で指定します。

<PosLight X,Y:r,c,a>
引数説明
X灯りを設置するX座標
Y灯りを設置するY座標
r灯りの半径マス数
cプラグインパラメータの灯りの色の配列で設定した灯りの色から使用したい色の番号
a灯りの明滅の振れ幅(0~100で指定。0は明滅しない。)

キャラクター前方を照らす灯りを設置

プラグインコマンドで以下のような書式でコマンドを実行することで、指定イベントの前方を照らす灯りを設置できます。

SetFrontLight evId c a
引数説明
evId灯りを設置したいイベントID(-1でプレイヤー、0でこのイベント)
cプラグインパラメータの灯りの色の配列で設定した灯りの色から使用したい色の番号
a灯りの明滅の振れ幅(0~100で指定。0は明滅しない。)

その他、灯りの距離や角度等の前方灯りの設定についてはプラグインパラメータの前方灯りパラメータでも設定可能です。

-RPGツクールMV, プラグイン


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

マップ画面に行動目標ウィンドウを表示するRPGツクールMVプラグインDestinationWindowの使い方

このプラグインを導入すると、上の画像のような行動目標を表示するウィンドウを追加することができます。 このプラグインはトリアコンタン様が制作されたものです。 確認環境 RPGツクールMV Version …

no image

RPGツクールMVでタイトル画面に別マップからゲームを開始するコマンドを追加できるプラグインTMNewGameExの使い方

このプラグインを導入すると、上の画像のようにタイトル画面にコマンドを追加でき、そのコマンドを選択するとニューゲームとは別のマップや位置からゲームを開始することができます。 このプラグインはtomoak …

no image

RPGツクールMVでタイマーの操作をスクリプトから行う

イベントコマンドの2ページ目、キャラクター > タイマーの操作…と同様の操作を、イベントコマンドの3ページ目、上級 > スクリプトから行う方法です。 スクリプトコード 以下のコードでタイマーの操作をす …

no image

RPGツクールMVで隊列メンバーの集合をスクリプトから行う

イベントコマンドの2ページ目、キャラクター > 隊列メンバーの集合…と同様の操作を、イベントコマンドの3ページ目、上級 > スクリプトから行う方法です。 スクリプトコード 以下のコードで隊列メンバーの …

no image

RPGツクールMVで全回復をスクリプトから行う

RPGツクールMVで全回復をスクリプトから行う方法についてまとめていきます。 イベントコマンドの1ページ目、アクター > 全回復…と同様の操作を、イベントコマンドの3ページ目、上級 > スクリプトから …