3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

RPGツクールMV プラグイン

RPGツクールMVでメニューにアクターと別れるコマンドを追加するプラグインTMByeCommandの使い方

投稿日:

プラグインを導入すると、メニューに任意のアクターと別れるコマンドを追加することができます。
デフォルトで上の画像のように別れるコマンドが追加され、選択したアクターと別れることができます。

このプラグインはtomoaky様が制作されたものです。

確認環境

  • RPGツクールMV Version 1.6.3
  • TMPlugin – さよならコマンド ver1.0.0

ダウンロード

現在は以下のGoogle Driveからダウンロード可能です。
リンク先でRPGツクールMV用プラグインを開き、TMByeCommand.jsのダウンロード列にあるURLからプラグインをダウンロードします。

https://drive.google.com/drive/folders/144k3lJQaosF0EprOsbQKuIYZlZLiYfgy

使い方

別れるコマンドを無効化する

以下のプラグインコマンドを実行すると上の画像のように別れるコマンドを無効化することができます。

disableBye

再び有効化したい場合は以下のプラグインコマンドを実行します。

enableBye

特定のアクターと別れられないようにする

アクターのメモに以下の記載を追加すると、そのアクターと別れることができないようになります。

<disableBye>

-RPGツクールMV, プラグイン


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

RPGツクールMVの用語をスクリプトで変更する

こんにちは、今日は データベース > 用語 から設定できるゲーム内各所で使用される用語について、ゲーム中で動的に変更する方法についてまとめていきます。 本記事ではイベントコマンドのスクリプトを使 …

no image

RPGツクールMV – プラグインの作り方

こんにちは、今日はRPGツクールMVでプラグインを作る方法についてまとめていきます。 確認環境 RPGツクールMV Version 1.6.2 プラグインの雛形サンプル 以下のコードを記述したファイル …

no image

RPGツクールMVでフェードインとフェードアウトをスクリプトから行う

RPGツクールMVでフェードインとフェードアウトをスクリプトから行う方法についてまとめていきます。 イベントコマンドの2ページ目、画面 > フェードアウト…、画面 > フェードイン…と同様の操作を、イ …

no image

RPGツクールMVでスキルの増減をスクリプトから行う

イベントコマンドの1ページ目、アクター > スキルの増減…と同様の操作を、イベントコマンドの3ページ目、上級 > スクリプトから行う方法です。 スクリプトコード 覚える acto …

no image

RPGツクールMVでゲーム内時間を追加するプラグインChronusの使い方

本プラグインを導入すると、上のgifのように画面左上に時計が表示され、時間によって画面の色調を変更することで時間の変化を表現でき、天候も時間により自動で変化します。 このプラグインはトリアコンタン様が …