3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

Unity

Unityで古いプロジェクトを開いた際に表示されるAPI Update Requiredダイアログ

投稿日:

確認環境

Unity 2019.4.28f1

表示内容

This project contains scripts and/or assemblies that use obsolete APIs.

If you choose ‘Go Ahead’, Unity will automatically upgrade any scripts/assmblies in the Assets folder found using ths old APIs. You should make a backup before proceeding.

(You can always run the API Update manually via the ‘Assets/Run API Updater’ menu command.)

Unityで古いプロジェクトを開いた際に、このようなダイアログが表示される場合があります。

表示されているメッセージの通り、自動で古いAPIをアップデートするかの確認ダイアログになっています。

バックアップがある、または無くても問題ない場合で自動アップデートを行いたいときは「I Made a Backup. Go Ahead!」の方のボタンを、バックアップを取ってから実行したい、または実行したくない場合は「No Thanks」の方のボタンを押下します。

アップデートは後からメインメニューのAssets > Run API Updaterから再度このダイアログを表示、自動アップデートの実行が可能です。

-Unity


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

Unity – Consoleウィンドウにログを表示する方法まとめ

こんにちは、今日はUnityでConsoleウィンドウにログを表示する方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 ログの出力 ログの出力にはUnityEngine.D …

no image

UnityでPowerShellの実行結果を取得する

以下の例ではGet-ChildItemコマンドレットを引数なしで実行、標準出力への出力をDebug.LogでUnityコンソールに出力しています。 System.Diagnostics.Process …

no image

Unityで発生するWarning CS0649の対処方法

こんにちは、今日はUnityのC#スクリプトで発生するWarning CS0649の対処方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 発生原因 以下のようなコードでスク …

no image

Unityで簡単なセーブ機能を実装できるPlayerPrefsの使い方

プラットフォームごとの保存先が公式ドキュメントに記載されています。Windowsはレジストリに保存を行うため、レジストリにデータを保存したくない場合は別の実装にする必要があります。 確認環境 Unit …

no image

Unityでアプリケーションがフォーカスされていない場合に一時停止するかの設定

こんにちは、今日はUnityでアプリケーションがフォーカスされていない場合に一時停止するかの設定についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 設定方法 Edit > Pro …