3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

Unix

カレンダーを表示するUnix系コマンドcalの使い方

投稿日:

こんにちは、今日はカレンダーを表示することができるUnix系コマンド、calの使い方についてまとめていきます。

使い方

以下のように引数なしで実行すると、現在の月のカレンダーが表示されます。

$ cal
      9月 2020         
日 月 火 水 木 金 土  
       1  2  3  4  5  
 6  7  8  9 10 11 12  
13 14 15 16 17 18 19  
20 21 22 23 24 25 26  
27 28 29 30           

オプション

オプション説明
-h今日の日にちのハイライトをオフにします。
-3今月、先月、来月のカレンダーを表示します。
-y1年分のカレンダーを表示します。

-Unix


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

元いたディレクトリを保存しながら移動するUNIX系コマンドpushd,popd,dirsの使い方

こんにちは、今日はUNIX系OSで元いたディレクトリを保持しつつ移動することができるコマンド、pushdについてまとめていきます。 pushdでディレクトリの移動とスタックへのディレクトリの追加を行い …

no image

bashのキーバインドまとめ

こんにちは、今日はbashで割り当てられているキーバインドについてまとめていきます。 確認環境 GNU bash, version 3.2.57 主なキーバインド一覧 キー説明Ctrl + a行頭にカ …

no image

シェルの設定を行うbashビルトインコマンドsetの使い方

こんにちは、今日はUNIX系OSのシェル、bashの設定を行うコマンドであるsetの使い方についてまとめていきます。 引数なしで実行 以下のように引数なしで実行すると定義されている環境変数、シェル変数 …

no image

MacOSXでCPU温度やファン回転数をコマンドラインから取得するコマンドiStatsの使い方

こんにちは、今日はMacOSXでCPU温度やファン回転数を取得することができるコマンドiStatsの使い方についてまとめていきます。 iStatsはRubyで書かれたツールでRubyGemsを用いてイ …

no image

bashのシェル変数一覧

こんにちは、今日はUNIX系OSのシェルbashでシェルによって定義されている変数についてまとめていきます。 シェルによって定義されている変数一覧 変数名説明BASHbashシェルのパスBASH_AR …