3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

Unix

カレンダーを表示するUnix系コマンドcalの使い方

投稿日:

こんにちは、今日はカレンダーを表示することができるUnix系コマンド、calの使い方についてまとめていきます。

使い方

以下のように引数なしで実行すると、現在の月のカレンダーが表示されます。

$ cal
      9月 2020         
日 月 火 水 木 金 土  
       1  2  3  4  5  
 6  7  8  9 10 11 12  
13 14 15 16 17 18 19  
20 21 22 23 24 25 26  
27 28 29 30           

オプション

オプション説明
-h今日の日にちのハイライトをオフにします。
-3今月、先月、来月のカレンダーを表示します。
-y1年分のカレンダーを表示します。

-Unix


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

zipファイルの中身を確認するUnix系コマンドzipinfoの使い方

こんにちは、今日はzipファイルの中身を確認するUnix系コマンド、zipinfoの使い方についてまとめていきます。 使い方 以下のように引数にzipファイルを渡すのみで、そのファイルの中身が表示され …

no image

Unix系OSで現在使用しているシェルを確認する方法

こんにちは、今日はUnix系OSで現在使用しているシェルを確認する方法についてまとめていきます。 変数$0の値を確認する シェルの特殊変数$0には現在実行中のシェル、またはシェルスクリプト名が格納され …

no image

vimコマンドでファイル差分を確認する方法

こんにちは、今日はvimコマンドでファイル差分を確認する方法についてまとめていきます。 確認環境 VIM – Vi IMproved 8.0 差分表示 vimエディタで差分を確認するにはdiffspl …

no image

ファイルをコピーするUnix系コマンドcpの使い方

こんにちは、今日はUnix系OSでファイルのコピーを行うことができるコマンドcpの使い方についてまとめていきます。 使い方 cpコマンドは第一引数にコピー元のファイルを、第二引数にコピー先のファイルを …

no image

文字数や行数をカウントするUnix系コマンドwcの使い方

こんにちは、今日は文字数や行数をカウントするUnix系コマンドwcの使い方についてまとめていきます。 使い方 以下のようにファイルを引数に渡すと、そのファイルの文字数や行数が表示されます。 $ wc …