3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

Windows

Windows10のユーザーフォルダ名を任意の名前にする方法

投稿日:

こんにちは、今日はWindows10のユーザーフォルダ名を任意の名前にする方法についてまとめていきます。

ユーザーフォルダは、ユーザー作成時にC:\Users以下に自動で作成されるそのユーザー用のフォルダですが、このフォルダ名はユーザー作成時に登録したMicrosoftアカウント名の最初の5文字から自動で決定され、通常のフォルダのようにフォルダ名の変更が行えません。

本記事では、このフォルダ名を任意の名前に設定する方法についてまとめていきます。

確認環境

Windows10

フォルダ名の設定手順

手順1

設定 > アカウント > 家族とその他のユーザーからその他のユーザーをこのPCに追加を選択します。

このユーザーのサインイン情報がありませんをクリックします。

Microsoft アカウントを持たないユーザーを追加するをクリックします。

ここでユーザー名に設定した名前がユーザーフォルダ名としても使用されます。

その他パスワード等を入力して「次へ」をクリックします。

手順2

追加したアカウントを管理者にする場合は「アカウントの種類の変更」から管理者に設定します。

手順3

作成したユーザーでサインインします。

完了すると作成したユーザー名でユーザーフォルダが作成されています。

-Windows


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

Windows10でPowerShellスクリプトをスケジュール実行する

こんにちは、今日はWindows10でPowerShellスクリプトを自動実行する方法についてまとめていきます。 自動実行設定 Windows10でPowerShellスクリプトを自動実行するには、タ …

no image

Windows10の特殊フォルダーを直接開く方法

「ファイル名を指定して実行」やコマンドプロンプトで「explorer」コマンドの引数に以下のように「shell:」から始まる値を渡すと、対応するシェルフォルダを開くことができます。 shell:Adm …

no image

Windows10で起動時間を確認する

こんにちは、今日はWindows10で起動時間を確認する方法についてまとめていきます。 確認環境 Windows10 バージョン1909 イベントビューアーから確認する Windows ログ > …

no image

Windows10でクリップボードの履歴から張り付ける方法

Windowsキー + Vキーでクリップボードの履歴が表示され、現在クリップボードにコピーされているデータ以外にも、これまでにコピーしたデータの貼り付けもすることができます。 リンク Windows …

no image

アクティブなウィンドウをマルチディスプレイ間で移動するWindows10のショートカットキー

ショートカットキー Windowsキー + ←→(方向キー左右)でアクティブなウィンドウをディスプレイの左右に移動することができ、これでも複数回移動することで別のディスプレイにもウィンドウを移動するこ …