3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

WordPress

WordPress管理者ログイン関連アクションフック一覧

投稿日:

こんにちは、今日はWordPressで管理者ログインに関連するアクションフックについてまとめていきます。

確認環境

WordPress 5.5.1

アクションフック一覧

フック名説明
login_initログインフォームが初期化されたときに発生します。
login_form_(action)指定されたログインフォームアクションの前に発生します。
login_enqueue_scriptsログインページのスクリプトとスタイルをキューに入れます。
login_headスクリプトがキューに入れられた後、ログインページヘッダーで発生します。
login_headerbodyタグが開かれた後、ログインページヘッダーで発生します。
login_formログインフォームの「パスワード」フィールドに続いて発生します。
lostpassword_postパスワードリセットのリクエストからエラーが返される前に発生します。
admin_email_confirm管理者の電子メール確認フォームの前に発生します。
admin_email_confirm_form
lost_passwordパスワード紛失フォームの前に発生します。
lostpassword_form
validate_password_resetパスワードのリセット手順が検証される前に発生します。
resetpass_formユーザーパスワードリセットフォームの「強度インジケーター」メーターに続いて発生します。
register_formユーザー登録フォームの「Eメール」フィールドに続いて発生します。
user_request_action_confirmedアカウントアクションがユーザーによって確認されたときにアクションフックを起動します。
login_footerログインページのフッターで発生します。

リンク

Plugin API/Action Reference « WordPress Codex
https://codex.wordpress.org/Plugin_API/Action_Reference

-WordPress


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

WordPressでカスタム投稿タイプを追加する方法

こんにちは、今日はWordPressでカスタム投稿タイプを追加する方法についてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1 カスタム投稿タイプの追加 カスタム投稿タイプを追加するには、 …

no image

WordPressで投稿内のリンク先に通知する機能を無効化する

WordPressではデフォルトで投稿内にリンクがあった場合にそのリンク先に通知を試みる設定になっています。 こちらの機能を無効化するには以下の設定から行えます。 設定 > ディスカッション設定 > …

no image

WordPressでMasonryを使用する方法

こんにちは、今日はWordPressでグリッドレイアウトを行うことができるJavaScriptライブラリであるMasonryを使用する方法についてまとめていきます。 Masonry公式サイト http …

no image

WordPressのブログロール関連フィルターフック一覧

こんにちは、今日はWordPressのブログロール関連フィルターフックについてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.3 フィルターフック一覧 フック名説明get_bookmarks …

no image

WordPressのWP_Query関連フィルターフック一覧

こんにちは、今日はWordPressのWP_Query関連フィルターフックについてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.3 フィルターフック一覧 フック名説明found_posts …