こんにちは、今日はPowerShellでアイテムをコピーするコマンドレットCopy-Itemの使い方についてまとめていきます。
Table of Contents
確認環境
PSVersion 5.1.18362.1110
パラメータ
| パラメータ名 | 説明 |
| -Confirm | コマンドレット実行前に確認プロンプトを表示します。 |
| -Container | |
| -Credential | |
| -Destination | コピー先のパス、ファイル名を指定します。 |
| -Exclude | このコマンドレットが操作するアイテムのリストから除外するアイテムを指定します。 |
| -Filter | Pathパラメーターを修飾するフィルターを指定します。 |
| -Force | |
| -FromSession | |
| -Include | このコマンドレットが操作するアイテムのリストに加えるアイテムを指定します。 |
| -LiteralPath | |
| -PassThru | |
| -Path | |
| -Recurse | |
| -ToSession | |
| -WhatIf | コマンドレットを実行するとどうなるかを示します。 コマンドレットは実行されません。 |
Copy-Itemの使い方
Copy-Itemコマンドレットの引数にコピーするアイテムを指定し、
-Destinationオプションでコピー先のディレクトリやファイル名を指定します。
以下の例ではカレントディレクトリにある「test.txt」ファイルを同じくカレントディレクトリにある「test_dir」の中に同じファイル名でコピーしています。
Copy-Item .\test.txt -Destination .\test_dir\test.txt
リンク
Copy-Item (Microsoft.PowerShell.Management) – PowerShell | Microsoft Docs
https://docs.microsoft.com/en-us/powershell/module/microsoft.powershell.management/copy-item?view=powershell-7.1