3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

Unity

Unityのメモリ使用量をスクリプトで取得する

投稿日:

こんにちは、今日はUnityのメモリ使用量をスクリプトで取得する方法についてまとめていきます。

確認環境

Unity 2018.4.15f1

メモリ使用量取得

Unityがシステムから予約しているメモリ総量

Profiler.GetTotalReservedMemoryLong()

Unity内部アロケーターが割り当てているメモリ量

システムから予約しているメモリの内、実際にUnityの内部アロケーターによって使用されているメモリ量を取得できます。

Profiler.GetTotalAllocatedMemoryLong()

未使用メモリ量

システムから予約しているメモリの内、未使用のメモリ量を取得できます。

Profiler.GetTotalUnusedReservedMemoryLong()

リンク

Unity – Scripting API: Profiling.Profiler.GetTotalReservedMemoryLong
https://docs.unity3d.com/2018.4/Documentation/ScriptReference/Profiling.Profiler.GetTotalReservedMemoryLong.html

Unity – Scripting API: Profiling.Profiler.GetTotalAllocatedMemoryLong
https://docs.unity3d.com/2018.4/Documentation/ScriptReference/Profiling.Profiler.GetTotalAllocatedMemoryLong.html

Unity – Scripting API: Profiling.Profiler.GetTotalUnusedReservedMemoryLong
https://docs.unity3d.com/2018.4/Documentation/ScriptReference/Profiling.Profiler.GetTotalUnusedReservedMemoryLong.html

-Unity


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

Unityで使用するコンパイラーを切り替える方法

こんにちは、今日はUnityで使用するC#コンパイラーを切り替える方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 設定方法 Edit > Project Settings …

no image

Unityでカーソルの表示、ロック、画像の切り替えをする

こんにちは、今日はUnityでカーソルの表示、ロック、画像の切り替えをする方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 カーソルの表示、非表示 表示 Cursor.vi …

no image

Unityで古いプロジェクトを開いた際に表示されるAPI Update Requiredダイアログ

確認環境 Unity 2019.4.28f1 表示内容 This project contains scripts and/or assemblies that use obsolete APIs.I …

no image

Unityで引数に最も近い整数を返す関数Mathf.Round

確認環境 Unity 2018.4.15f1 使い方 float num = Mathf.Round(1.2f); Debug.Log(num); float型の数値を渡すと、その値に最も近い整数値を …

no image

Unity2020でMapboxを使用する

この記事ではエラー回避のため、SDKからAR関連パッケージを除外してインポートを行います。セットアップ完了まで動作確認済ですが、AR以外にも動作に影響している可能性があります。 確認環境 Unity …