3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

Unity

Unityのメモリ使用量をスクリプトで取得する

投稿日:

こんにちは、今日はUnityのメモリ使用量をスクリプトで取得する方法についてまとめていきます。

確認環境

Unity 2018.4.15f1

メモリ使用量取得

Unityがシステムから予約しているメモリ総量

Profiler.GetTotalReservedMemoryLong()

Unity内部アロケーターが割り当てているメモリ量

システムから予約しているメモリの内、実際にUnityの内部アロケーターによって使用されているメモリ量を取得できます。

Profiler.GetTotalAllocatedMemoryLong()

未使用メモリ量

システムから予約しているメモリの内、未使用のメモリ量を取得できます。

Profiler.GetTotalUnusedReservedMemoryLong()

リンク

Unity – Scripting API: Profiling.Profiler.GetTotalReservedMemoryLong
https://docs.unity3d.com/2018.4/Documentation/ScriptReference/Profiling.Profiler.GetTotalReservedMemoryLong.html

Unity – Scripting API: Profiling.Profiler.GetTotalAllocatedMemoryLong
https://docs.unity3d.com/2018.4/Documentation/ScriptReference/Profiling.Profiler.GetTotalAllocatedMemoryLong.html

Unity – Scripting API: Profiling.Profiler.GetTotalUnusedReservedMemoryLong
https://docs.unity3d.com/2018.4/Documentation/ScriptReference/Profiling.Profiler.GetTotalUnusedReservedMemoryLong.html

-Unity


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

Unityのオブジェクトが使用しているメモリ量を取得する

こんにちは、今日はUnityのオブジェクトが使用しているメモリ量を取得する方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 Unityオブジェクトの使用メモリ量取得 以下の …

no image

UnityでuGUIのButtonサイズを子のTextのサイズに自動で合わせる

こんにちは、今日はUnityのuGUIでButtonのサイズを、子オブジェクトのTextのサイズに合わせて変更する方法についてまとめていきます。 確認環境 Version 2018.4.15f1 実装 …

no image

Unityで発生するWarning CS0649の対処方法

こんにちは、今日はUnityのC#スクリプトで発生するWarning CS0649の対処方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 発生原因 以下のようなコードでスク …

no image

Unityで簡単なセーブ機能を実装できるPlayerPrefsの使い方

プラットフォームごとの保存先が公式ドキュメントに記載されています。Windowsはレジストリに保存を行うため、レジストリにデータを保存したくない場合は別の実装にする必要があります。 確認環境 Unit …

no image

UnityのProfilerの使い方

確認環境 Unity 2018.4.15f1 Profiler ウィンドウの開き方 Window > Analysis > Profiler から Profiler ウィンドウ を開きます。 Prof …