3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

Unity

Unityで発生するWarning CS0649の対処方法

投稿日:

こんにちは、今日はUnityのC#スクリプトで発生するWarning CS0649の対処方法についてまとめていきます。

確認環境

Unity 2018.4.15f1

発生原因

以下のようなコードでスクリプトではなくInspectorから参照を設定するような場合、定義されている変数に値が代入されていない警告であるCS0649が発生します。

[SerializeField] GameObject obj;

エラー内容は以下のようなものです。

/Project/Assets/Script.cs(XX,XX): Warning CS0649: Field 'Class.Param' is never assigned to, and will always have its default value null (CS0649) (Assembly-CSharp)

対処方法

このエラーを抑制するには定義時にnullを代入しておく、または警告自体を一時的に発生しないようにする方法があります。

nullを代入

[SerializeField] GameObject obj = null;

警告を無効化

以下のコードで以降の指定の警告を無効化することができます。

#pragma warning disable 0649

以下のコードで警告を有効に戻すことができます。

#pragma warning restore 0649

-Unity


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

Unityで動画を再生する方法

こんにちは、今日はUnityで動画を再生する方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 この記事で使用している動画ファイル A Road That Leads to …

no image

Unity – システム情報とハードウェア情報を取得する

こんにちは、今日はUnityで実行環境のOSやCPU、メモリ等のシステム情報、ハードウェア情報を取得する方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 システム情報とハー …

no image

Unityでアプリケーションのフルスクリーン切り替えキーを無効にする方法

こんにちは、今日はUnityでアプリケーションのフルスクリーン切り替えキーを無効にする方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 フルスクリーン切り替えキーの有効/無 …

no image

Unityのオブジェクトが使用しているメモリ量を取得する

こんにちは、今日はUnityのオブジェクトが使用しているメモリ量を取得する方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 Unityオブジェクトの使用メモリ量取得 以下の …

no image

Unityで簡単なセーブ機能を実装できるPlayerPrefsの使い方

プラットフォームごとの保存先が公式ドキュメントに記載されています。Windowsはレジストリに保存を行うため、レジストリにデータを保存したくない場合は別の実装にする必要があります。 確認環境 Unit …