3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

RPGツクールMV スクリプト

RPGツクールMVで防具を所持しているかをスクリプトから判定する

投稿日:

指定IDの防具を所持しているか

$gameParty.hasItem( $dataArmors[1], true );

第一引数の$dataArmors[1]の数値の部分は判定したい防具のIDを指定します。
第二引数には装備品を含めるかをtrue / falseで指定します。
trueの場合は装備品も含め、falseの場合は装備品を含めません。
また、第二引数は省略するとfalseで判定されます。

この関数を実行すると、戻り値には指定IDの防具を1個以上所持している場合trueが、所持していない場合falseが返ってきます。

イベントコマンド条件分岐のスクリプトに記述することでそのまま使用できます。

-RPGツクールMV, スクリプト


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

RPGツクールMV – スクリプトで”防具の増減”を行う方法

こんにちは、今日はRPGツクールMVでイベントコマンドの”スクリプト”から、同じくイベントコマンドの”防具の増減”の処理を行う方法についてまとめていきます。 確認環境 RPGツクールMV Versio …

no image

ゲームオーバー時のカスタムイベントを追加できるRPGツクールMVプラグインHIME_GameOverEventsの使い方

このプラグインを導入すると、ゲームオーバー時にプラグインコマンドで指定したマップに移動するようになり、ゲームオーバー時のカスタムイベントを作成することができます。 このプラグインはHimeWorks様 …

no image

RPGツクールMVで半歩移動や斜め移動を可能にするプラグインHalfMoveの使い方

本プラグインを導入することで、通常の半分のマス移動や、斜めの移動が可能になります。 確認環境 RPGツクールMV Version 1.6.3HalfMove Version 1.16.1 ダウンロード …

no image

RPGツクールMVのメッセージウィンドウを全画面型にするプラグインNovelMessageの使い方

こんにちは、今日はRPGツクールMVでメッセージウィンドウを全画面型にすることができるプラグインNovelMessageの使い方についてまとめていきます。 確認環境 RPGツクールMV Version …

no image

RPGツクールMVでHPやアイテムを消費するスキルを設定できるプラグインTMSkillCostExの使い方

このプラグインを導入すると、通常MP、TPを消費するスキルに、HP、アイテム、経験値、お金、変数の値をコストに設定することができます。 このプラグインはtomoaky様が制作されたものです。 確認環境 …