3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

RPGツクールMV スクリプト

RPGツクールMVで画面のフラッシュをスクリプトから行う

投稿日:2021年3月28日 更新日:

RPGツクールMVで画面のフラッシュをスクリプトから行う方法についてまとめていきます。

イベントコマンドの2ページ目、画面 > 画面のフラッシュ…と同様の操作を、
イベントコマンドの3ページ目、上級 > スクリプトから行う方法です。

スクリプトコード

以下のように$gameScreen.startFlash関数を呼び出すことで、スクリプトから画面のフラッシュを行うことができます。

第一引数に赤、緑、青、グレーの値の配列を、第二引数に時間を指定します。

$gameScreen.startFlash([255,255,255,170],60);

$gameScreenにはGame_Screenクラスのインスタンスが格納されており、Game_Screenクラスはjs\rpg_objects.jsの611行目あたりに定義されています。
startFlash関数は同じくjs\rpg_objects.jsの762行目に定義されています。

イベントコマンドの内容

イベントコマンドの画面のフラッシュを追加した場合、内部的には以下のようなデータが挿入されており、
js\rpg_objects.jsの9889行目に定義されているcommand224関数が呼び出され、引数にparametersの値が渡されています。

{"code":224,"indent":0,"parameters":[[255,255,255,170],60,true]}

-RPGツクールMV, スクリプト


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

RPGツクールMVのタイトル画面をスキップするプラグインYami_SkipTitleの使い方

こんにちは、今日はRPGツクールMVでゲーム起動後、タイトル画面をスキップし、即座にゲームのメイン画面に移行することができるプラグイン、Yami_SkipTitleの使い方についてまとめていきます。 …

no image

選択肢をメッセージウィンドウ内に表示するRPGツクールMVプラグインChoiceWindowInMessageの使い方

このプラグインを導入すると、上の画像のような数値入力画面を追加することができます。 このプラグインはトリアコンタン様が制作されたものです。 確認環境 RPGツクールMV Version 1.6.3Ch …

no image

RPGツクールMVでイベントの一時消去をスクリプトから行う

イベントコマンドの2ページ目、キャラクター > イベントの一時消去…と同様の操作を、イベントコマンドの3ページ目、上級 > スクリプトから行う方法です。 スクリプトコード 以下のコードでイベントの一時 …

no image

RPGツクールMVで防具を所持しているかをスクリプトから判定する

指定IDの防具を所持しているか $gameParty.hasItem( $dataArmors[1], true ); 第一引数の$dataArmors[1]の数値の部分は判定したい防具のI …

no image

RPGツクールMVでスクリプトからマップ上のイベントを初期位置に戻す

確認環境 RPGツクールMV Version 1.6.3 スクリプト let events = $gameMap.events(); for(let i = 0; i < events.leng …