3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

WordPress

WordPressでクエリ句をフィルタリングするposts_clausesの使い方

投稿日:

こんにちは、今日はWordPressでクエリ句をフィルタリングするposts_clausesの使い方についてまとめていきます。

確認環境

WordPress 5.5.1

使い方

$clausesはWHERE, GROUP BY, JOIN, ORDER BY, DISTINCT, SELECTのfields, LIMITS 句が格納された連想配列になっています。

この値から変更したい句のデータを差し替えることでクエリ内容を変更することができます。

function posts_clauses_test( $clauses, $wp_query ) {

	return $clauses;
}
add_filter( 'posts_clauses', 'posts_clauses_test', 10, 2 );

リンク

posts_clauses | Hook | WordPress Developer Resources
https://developer.wordpress.org/reference/hooks/posts_clauses/

-WordPress


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

WordPressでユーザー一覧を取得する関数get_usersの使い方

こんにちは、今日はWordPressでユーザー一覧を取得することができる関数get_usersの使い方についてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1 引数 キー説明blog_id …

no image

STINGER8にGoogle アナリティクスのトラッキングコードを設置する方法

こんにちは、今日は人気の無料WordPressテーマSTINGER8にGoogle アナリティクスのトラッキングコードを設置する方法について解説します。 STINGER8は以下のページからダウンロード …

no image

WordPress – Cookieポリシー表示を行うプラグインGDPR Cookie Consentの使い方

こんにちは、今日はWordPressでCookieポリシー表示を追加することができるGDPR Cookie Consentの使い方についてまとめていきます。 インストール方法 プラグイン > 新 …

no image

WordPressで管理ページリクエスト時に発生するアクションフック一覧

こんにちは、今日はWordPressで管理ページリクエスト時に発生するアクションフックについてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1 フック一覧 フック名説明muplugins_ …

no image

WordPressで取得した投稿の配列をフィルタリングするフックthe_postsの使い方

こんにちは、今日はWordPressで取得した投稿の配列をフィルタリングすることができるフック、the_postsの使い方についてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1 使い方 …