3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

WordPress

WordPressでクエリ句をフィルタリングするposts_clausesの使い方

投稿日:

こんにちは、今日はWordPressでクエリ句をフィルタリングするposts_clausesの使い方についてまとめていきます。

確認環境

WordPress 5.5.1

使い方

$clausesはWHERE, GROUP BY, JOIN, ORDER BY, DISTINCT, SELECTのfields, LIMITS 句が格納された連想配列になっています。

この値から変更したい句のデータを差し替えることでクエリ内容を変更することができます。

function posts_clauses_test( $clauses, $wp_query ) {

	return $clauses;
}
add_filter( 'posts_clauses', 'posts_clauses_test', 10, 2 );

リンク

posts_clauses | Hook | WordPress Developer Resources
https://developer.wordpress.org/reference/hooks/posts_clauses/

-WordPress


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

WordPress管理画面にメニューを追加するadd_menu_page関数の使い方

こんにちは、今日はWordPress管理画面にメニューを追加するadd_menu_page関数の使い方についてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1 使い方 admin_menu …

no image

WordPressでカテゴリー一覧を取得する関数get_categoriesの使い方

こんにちは、今日はWordPressでカテゴリー一覧を取得する関数get_categoriesの使い方についてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1 使い方 戻り値はカテゴリーオ …

no image

WordPressで投稿、ページ、添付ファイル、カテゴリの管理者アクション一覧

こんにちは、今日はWordPressで投稿、ページ、添付ファイル、カテゴリの管理者アクションについてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1 フック一覧 フック名説明post_su …

no image

WordPressで投稿内のリンク先に通知する機能を無効化する

WordPressではデフォルトで投稿内にリンクがあった場合にそのリンク先に通知を試みる設定になっています。 こちらの機能を無効化するには以下の設定から行えます。 設定 > ディスカッション設定 > …

no image

WordPressサイトのログイン試行回数を制限するプラグインLimit Login Attempts Reloadedの使い方

こんにちは、今日はWordPressサイトでログインの試行回数を制限することができるプラグイン、Limit Login Attempts Reloadedの使い方についてまとめていきます。 確認環境 …