3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

WordPress

WordPress画面上部に表示される管理者バーを非表示にする

投稿日:

こんにちは、今日はWordPressでログイン時に画面丈夫に表示される管理者バーを非表示にする方法についてまとめていきます。

確認環境

WordPress 5.5

管理者バーを非表示にする

function.phpに以下のコードを追加すると管理者バーが非表示になります。

add_filter( 'show_admin_bar', '__return_false' );

特定のユーザー権限のみ管理者バーを表示する

特定のユーザー権限を持つ場合にのみ管理者バーが表示され、それ以下の権限の場合は管理者バーを非表示にするには、以下のようにユーザー権限の条件を付与します。

current_user_can関数の引数には権限、または権限グループを指定します。

以下の例では現在のユーザーが管理者ではない場合に管理者バーを非表示にします。

if ( ! current_user_can( 'administrator' ) ) {
  add_filter( 'show_admin_bar', '__return_false' );
}

リンク

ユーザー権限グループ
https://wordpress.com/ja/support/user-roles/

-WordPress


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

WordPress – 目次を追加するEasy Table of Contentsの使い方

こんにちは、今日はWordPressで目次を追加することができるEasy Table of Contentsの使い方についてまとめていきます。 見出しを用いて記述を行なっていれば、自動で検出して全ペー …

no image

WordPressで指定タイプの現在時刻を取得する関数current_timeの使い方

こんにちは、今日はWordPressで指定タイプの現在時刻を取得する関数、current_timeの使い方についてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1 使い方 current_ …

no image

WordPressで投稿内のリンク先に通知する機能を無効化する

WordPressではデフォルトで投稿内にリンクがあった場合にそのリンク先に通知を試みる設定になっています。 こちらの機能を無効化するには以下の設定から行えます。 設定 > ディスカッション設定 > …

no image

WordPressサイトで各フォームをInvisible reCAPTCHAで保護するプラグインInvisible reCaptcha for WordPressの使い方

こんにちは、今日はWordPressサイトで各フォームをInvisible reCAPTCHAで保護することができるプラグイン、Invisible reCaptcha for WordPressの使い …

no image

WordPressで取得した投稿の配列をフィルタリングするフックthe_postsの使い方

こんにちは、今日はWordPressで取得した投稿の配列をフィルタリングすることができるフック、the_postsの使い方についてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1 使い方 …