引数に任意のラベルを指定すると、ラベルごとに呼び出された回数をカウントし、現在の呼び出し回数を出力します。
ラベルを省略した場合はラベルにdefaultを指定したものとして扱われます。
Console.count('Label')
リンク
Console.count() – Web API | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/console/count
プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。
投稿日:2021年8月25日 更新日:
引数に任意のラベルを指定すると、ラベルごとに呼び出された回数をカウントし、現在の呼び出し回数を出力します。
ラベルを省略した場合はラベルにdefaultを指定したものとして扱われます。
Console.count('Label')
Console.count() – Web API | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/console/count
関連記事
シンプルなレスポンシブチャートJavaScriptライブラリChartist.jsの使い方
公式サイト http://gionkunz.github.io/chartist-js/index.html GETTING STARTEDhttp://gionkunz.github.io/char …
コード input要素で画像を選択した際に、選択した画像をimg要素に表示するサンプルコードです。 URL.createObjectURL()を使用する FileReader.readAsDataUR …
以下のコードでは、渡された値が素数か判定する関数isPrimeNumberを定義しています。 Number.isIntegerで引数が整数か判定し、その後1から引数で渡された値の範囲で引数の値を割って …
UTF-8エンコード TextEncoder.prototype.encode() TextEncoderオブジェクトを生成、encodeメソッドにUSVString値を渡すと、エンコードされたUin …
JavaScriptで配列やオブジェクトの一部を代入する分割代入
JavaScriptで変数に配列やオブジェクトから値を代入する際に、左辺の変数名に角括弧[]を付けることで配列やオブジェクトの一部のみ代入することが可能です。 以下の例では変数aに右辺の配列の内最初の …