3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

JavaScript

JavaScriptで処理時間を計測する

投稿日:

performance.now関数を用いて処理時間を計測します。
計測したい処理の実行前後にperformance.now関数でtime originからの経過時間を取得し、その差を比較します。

DOMHighResTimeStamp
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/DOMHighResTimeStamp#the_time_origin

const startTime = performance.now();

// 処理時間を計測したい処理を記述

const endTime = performance.now();
console.log(endTime - startTime);

リンク

performance.now()
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Performance/now

-JavaScript


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

ブラウザのコンソールからページ内の画像リストを確認する

ブラウザのコンソールにdocument.imagesの内容を出力すると、現在の文書内にある画像のリストが返され、任意の要素をクリックでその画像を確認することができます。 console.log(doc …

no image

inputタグで選択した画像をimgタグに表示する

コード input要素で画像を選択した際に、選択した画像をimg要素に表示するサンプルコードです。 URL.createObjectURL()を使用する FileReader.readAsDataUR …

no image

JavaScriptでMath.jsを用いて組み合わせの数の計算をする

math.combinations関数の第一引数に総数を、第二引数に取り出す数を渡すと、組み合わせの数が返されます。 <html> <head> <script type …

no image

カルーセルを実装するjQueryプラグインslickの使い方

こんにちは、今日はカルーセルを実行できるjQueryプラグイン、slickの使い方についてまとめていきます。 公式サイト https://kenwheeler.github.io/slick/ ダウン …

no image

画像のExif情報を読み込むJavaScriptライブラリExif.jsの使い方

Exif.jshttps://github.com/exif-js/exif-js 使い方 ここではローカルサーバーに配置したHTMLファイルから使用します。fileプロトコルでアクセスしている場合は …