3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

PowerShell

PowerShellで右寄せ左寄せする方法

投稿日:

こんにちは、今日はPowerShellで右寄せ左寄せする方法についてまとめていきます。

確認環境

PSVersion 5.1.18362.1110

右寄せ

"{0,5}"  -f 10
"{0,5}"  -f 10000
"{0,5}"  -f 100

この例では以下のような表示になります。

   10
10000
  100

左寄せ

"{0,-5}"  -f 10
"{0,-5}"  -f 10000
"{0,-5}"  -f 100

この例では以下のような表示になり、通常通り表示した場合と見た目の変化がありませんが、右側に空白が挿入されています。

10
10000
100

末尾に確認用の文字を挿入する等すると、右側に空白が挿入されていることが確認できます。

以下はドットを末尾に追加して表示した場合の表示例です。

10   .
10000.
100  .

-PowerShell


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

PowerShellでアイテムを作成するコマンドレットNew-Itemの使い方

こんにちは、今日はPowerShellでファイルやフォルダ等のアイテムを作成するコマンドレットNew-Itemの使い方についてまとめていきます。 確認環境 PSVersion 5.1.18362.11 …

no image

PowerShellでCSVファイルを出力する

こんにちは、今日はPowerShellでCSVファイルを出力する方法についてまとめていきます。 確認環境 PSVersion 5.1.18362.1110 CSVファイルを出力する CSVファイルを出 …

no image

PowerShellでアイテムをコピーするコマンドレットCopy-Itemの使い方

こんにちは、今日はPowerShellでアイテムをコピーするコマンドレットCopy-Itemの使い方についてまとめていきます。 確認環境 PSVersion 5.1.18362.1110 パラメータ …

no image

PowerShellでエクスプローラーと同じ並びでファイルのリストを取得する

こんにちは、今日はPowerShellでエクスプローラーと同じ並びでファイルのリストを取得する方法についてまとめていきます。 確認環境 PSVersion 5.1.18362.1110 ファイル一覧取 …

no image

UnityでPowerShellの実行結果を取得する

以下の例ではGet-ChildItemコマンドレットを引数なしで実行、標準出力への出力をDebug.LogでUnityコンソールに出力しています。 System.Diagnostics.Process …