3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

RPGツクールMV プラグイン

RPGツクールMVでイベントの上に文字を表示するプラグインTMNamePopの使い方

投稿日:2021年4月18日 更新日:

ダウンロード

このプラグインはtomoakyさんが制作されたもので、現在は以下のGoogle Driveからダウンロード可能です。
リンク先のRPGツクールMV用プラグインからTMNamePop.jsを探し、記載されているURLからプラグイン本体をダウンロードします。

https://drive.google.com/drive/folders/144k3lJQaosF0EprOsbQKuIYZlZLiYfgy

使い方

イベントのメモに記述

文字列を表示したいイベントのメモに以下のような書式で表示する文字列を指定すると、イベント上に文字列が表示されます。

文字列の部分は任意の表示したい文字列に、次の0は基準位置からY座標に移動する値を、その次の値は文字の縁取りの色を指定します。

Y座標の移動値、文字の縁取りの値は指定の必要がなければ指定なしでも動作します。

<namePop:文字列 0 black>

イベントの最初の行の注釈に記述

イベントのメモ欄のほか、そのイベントの最初の行の注釈に同様の書式で記述した場合も表示が可能です。

メモと注釈どちらも設定されていた場合は注釈の方が優先されます。

プラグインコマンドで表示

プラグインコマンドで表示する場合は、前述の書式に加え、一番最初の引数に対象のイベントIDを指定します。
また、プレイヤーを対象にする場合は-1を、コマンド実行イベントを対象にする場合は0を指定します。

namePop 1 文字列 0 black

-RPGツクールMV, プラグイン


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

アイテムやスキル使用時に変数やスイッチを操作できるRPGツクールMVプラグインFTKR_ExVariablesChangeの使い方

確認環境 RPGツクールMV Version 1.6.3FTKR_ExVariablesChange v1.2.4(2018/07/01) ダウンロード 以下がプラグイン本体へのリンクです。右クリック …

no image

RPGツクールMVの用語をスクリプトで変更する

こんにちは、今日は データベース > 用語 から設定できるゲーム内各所で使用される用語について、ゲーム中で動的に変更する方法についてまとめていきます。 本記事ではイベントコマンドのスクリプトを使 …

no image

RPGツクールMV – スクリプトで”アイテムの増減”を行う方法

こんにちは、今日はRPGツクールMVでイベントコマンドの”スクリプト”から、同じくイベントコマンドの”アイテムの増減”を行う方法についてまとめていきます。 確認環境 RPGツクールMV Version …

no image

RPGツクールMVでオプション項目を追加するプラグインCustomizeConfigItemの使い方

本プラグインを導入すると、ゲーム独自のオプション項目を追加することができます。 このプラグインはトリアコンタン様が制作されたものです。 確認環境 RPGツクールMV Version 1.6.3Cust …

no image

プレイヤーを常に画面中央に表示するRPGツクールMVプラグインScrollForceCenterの使い方

通常マップ端に移動した場合はプレイヤーが画面中央に表示されない状態となり、常に画面中央に表示したい場合はマップの周りにそのための暗闇を配置する必要がありますが、このプラグインを導入すると常にプレイヤー …