3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

RPGツクールMV プラグイン

RPGツクールMVでイベントの上に文字を表示するプラグインTMNamePopの使い方

投稿日:2021年4月18日 更新日:

ダウンロード

このプラグインはtomoakyさんが制作されたもので、現在は以下のGoogle Driveからダウンロード可能です。
リンク先のRPGツクールMV用プラグインからTMNamePop.jsを探し、記載されているURLからプラグイン本体をダウンロードします。

https://drive.google.com/drive/folders/144k3lJQaosF0EprOsbQKuIYZlZLiYfgy

使い方

イベントのメモに記述

文字列を表示したいイベントのメモに以下のような書式で表示する文字列を指定すると、イベント上に文字列が表示されます。

文字列の部分は任意の表示したい文字列に、次の0は基準位置からY座標に移動する値を、その次の値は文字の縁取りの色を指定します。

Y座標の移動値、文字の縁取りの値は指定の必要がなければ指定なしでも動作します。

<namePop:文字列 0 black>

イベントの最初の行の注釈に記述

イベントのメモ欄のほか、そのイベントの最初の行の注釈に同様の書式で記述した場合も表示が可能です。

メモと注釈どちらも設定されていた場合は注釈の方が優先されます。

プラグインコマンドで表示

プラグインコマンドで表示する場合は、前述の書式に加え、一番最初の引数に対象のイベントIDを指定します。
また、プレイヤーを対象にする場合は-1を、コマンド実行イベントを対象にする場合は0を指定します。

namePop 1 文字列 0 black

-RPGツクールMV, プラグイン


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

RPGツクールMV – マネージャークラスまとめ

こんにちは、今日はRPGツクールMVで様々な管理を行うマネージャークラスについてまとめていきます。 マネージャークラスはjs/rpg_managers.jsに定義されており、それぞれゲーム内で必要な様 …

no image

RPGツクールMVで画面のフラッシュをスクリプトから行う

RPGツクールMVで画面のフラッシュをスクリプトから行う方法についてまとめていきます。 イベントコマンドの2ページ目、画面 > 画面のフラッシュ…と同様の操作を、イベントコマンドの3ページ目、上級 > …

no image

RPGツクールMVでBGMの演奏をスクリプトから行う

RPGツクールMVでマップ名表示の変更をスクリプトから行う方法についてまとめていきます。 イベントコマンドの2ページ目、オーディオ・ビデオ > BGMの演奏…と同様の操作を、イベントコマンドの3ページ …

no image

RPGツクールMV – “能力値の増減”で変動している分の値を取得、リセットする方法

こんにちは、今日はRPGツクールMVのイベントコマンド”能力値の増減”で変動している分の値の取得と、その値のリセット方法についてまとめていきます。 イベントコマンドの”能力値の増減”で指定アクターの各 …

no image

タッチでイベントを起動するRPGツクールMVプラグインEventStartupTouchの使い方

このプラグインを導入すると、指定トリガーのイベントをタッチで起動できるようになります。 このプラグインはトリアコンタン様が制作されたものです。 確認環境 RPGツクールMV Version 1.6.3 …