3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

RPGツクールMV スクリプト

RPGツクールMVで乗り物BGMの変更をスクリプトから行う

投稿日:2021年3月30日 更新日:

イベントコマンドの1ページ目、アクター > 乗り物BGMの変更と同様の操作を、
イベントコマンドの3ページ目、上級 > スクリプトから行う方法です。

スクリプトコード

$gameMap.vehicle関数の引数に変更する乗り物を示す値(0 : 小型船、1 : 大型船、2 : 飛行船)を指定、
setBgm関数の引数のオブジェクトのnameには再生するBGM名、volumeには音量、pitchにはピッチ、panには位相を指定します。

$gameMap.vehicle(0).setBgm({"name":"Ship1","volume":90,"pitch":100,"pan":0});

イベントコマンドの内容

イベントコマンドの乗り物BGMの変更を追加した場合、内部的には以下のようなデータが挿入されており、
js\rpg_objects.jsの9700行目に定義されているcommand140関数が呼び出され、引数にparametersの値が渡されています。

{"code":140,"indent":0,"parameters":[0,{"name":"Ship1","volume":90,"pitch":100,"pan":0}]}

parametersの値の内容は以下の通りです。

インデックス内容
[0]BGMを変更する乗り物を示す値
0 : 小型船
1 : 大型船
2: 飛行船
[1]name : BGM名
volume : 音量
pitch : ピッチ
pan : 位相

-RPGツクールMV, スクリプト


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

RPGツクールMVで透明状態の変更をスクリプトから行う

イベントコマンドの2ページ目、キャラクター > 透明状態の変更…と同様の操作を、イベントコマンドの3ページ目、上級 > スクリプトから行う方法です。 スクリプトコード ON 以下のコードで透明状態をO …

no image

RPGツクールMVでセルフスイッチの操作をスクリプトから行う

イベントコマンドの1ページ目、ゲーム進行 > セルフスイッチの操作…と同様の操作を、イベントコマンドの3ページ目、上級 > スクリプトから行う方法です。 スクリプトコード 以下のコードでセルフスイッチ …

no image

RPGツクールMV – スクリプトでスイッチの操作を行う

RPGツクールMVでスクリプトからスイッチの操作を行う方法について記載しています。 イベントコマンドの場合は1ページ目、ゲーム進行 > スイッチの操作から行うものです。 確認環境 RPGツクールMV …

no image

RPGツクールMVでイベントの上に文字を表示するプラグインTMNamePopの使い方

ダウンロード このプラグインはtomoakyさんが制作されたもので、現在は以下のGoogle Driveからダウンロード可能です。リンク先のRPGツクールMV用プラグインからTMNamePop.jsを …

no image

条件付きでウェイトすることができるRPGツクールMVプラグインWaitInterpreterConditionの使い方

このプラグインはトリアコンタン様が制作されたものです。 確認環境 RPGツクールMV Version 1.6.3WaitInterpreterCondition Version 1.0.0 ダウンロー …