3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

RPGツクールMV プラグイン

RPGツクールMVでパーティコマンドをスキップするプラグインSkipPartyCommandの使い方

投稿日:2020年9月3日 更新日:

こんにちは、今日はRPGツクールMVで、パーティコマンドをスキップすることができるプラグインSkipPartyCommandの使い方についてまとめていきます。

確認環境

RPGツクールMV Version 1.6.2

ダウンロード

プラグインはGitHubに置かれています。

以下リンク先にあるRawボタンを右クリックでリンク先を別名で保存メニュー等からダウンロードし、プロジェクトのプラグインフォルダに配置します。

https://github.com/Tsumio/rmmv-plugins/blob/master/plugins/SkipPartyCommand.js

使い方

プラグインパラメータの「スキップ用のスイッチ番号」「逃げるコマンド表示用のスイッチ番号」をそれぞれ設定します。

「スキップ用のスイッチ番号」に設定したIDのスイッチがONなっている場合、パーティコマンドがスキップされます。

「逃げるコマンド表示用のスイッチ番号」に設定したIDのスイッチがONになっている場合、アクターコマンドに「逃げる」を追加します。

プラグインの設定は以上のみで、後はスイッチのON/OFFを切り替えることでプラグインの動作を切り替えます。

-RPGツクールMV, プラグイン


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

RPGツクールMVでメニュー画面の顔画像をSV戦闘キャラ画像に変更するプラグインTMMenuBattlerの使い方

このプラグインを導入すると、データベース > システム > オプション > サイドビュー戦闘を使用にチェックが入っている場合に、上のgifのようにメニュー画面の顔画像がサイドビュー戦闘キャラ画像に変更 …

no image

RPGツクールMVでメニューに変数の値を表示するプラグインTMMenuLabelの使い方

このプラグインを導入すると、上の画像のようにメニューに変数の値や、歩数、セーブ回数、戦闘回数、勝利回数、敗北回数とその前後にラベルを表示することができます。 このプラグインはtomoaky様が制作され …

no image

RPGツクールMVでセーブデータに変数の値を表示するプラグインTMSaveDataLabelの使い方

プラグインを導入すると、セーブデータを表示する画面で任意の変数の値をセーブデータに表示することができます。 このプラグインはtomoaky様が制作されたものです。 確認環境 RPGツクールMV Ver …

no image

RPGツクールMVでスキルの増減をスクリプトから行う

イベントコマンドの1ページ目、アクター > スキルの増減…と同様の操作を、イベントコマンドの3ページ目、上級 > スクリプトから行う方法です。 スクリプトコード 覚える acto …

no image

RPGツクールMV – マネージャークラスまとめ

こんにちは、今日はRPGツクールMVで様々な管理を行うマネージャークラスについてまとめていきます。 マネージャークラスはjs/rpg_managers.jsに定義されており、それぞれゲーム内で必要な様 …