3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

Unity

Unityのメモリ使用量をスクリプトで取得する

投稿日:

こんにちは、今日はUnityのメモリ使用量をスクリプトで取得する方法についてまとめていきます。

確認環境

Unity 2018.4.15f1

メモリ使用量取得

Unityがシステムから予約しているメモリ総量

Profiler.GetTotalReservedMemoryLong()

Unity内部アロケーターが割り当てているメモリ量

システムから予約しているメモリの内、実際にUnityの内部アロケーターによって使用されているメモリ量を取得できます。

Profiler.GetTotalAllocatedMemoryLong()

未使用メモリ量

システムから予約しているメモリの内、未使用のメモリ量を取得できます。

Profiler.GetTotalUnusedReservedMemoryLong()

リンク

Unity – Scripting API: Profiling.Profiler.GetTotalReservedMemoryLong
https://docs.unity3d.com/2018.4/Documentation/ScriptReference/Profiling.Profiler.GetTotalReservedMemoryLong.html

Unity – Scripting API: Profiling.Profiler.GetTotalAllocatedMemoryLong
https://docs.unity3d.com/2018.4/Documentation/ScriptReference/Profiling.Profiler.GetTotalAllocatedMemoryLong.html

Unity – Scripting API: Profiling.Profiler.GetTotalUnusedReservedMemoryLong
https://docs.unity3d.com/2018.4/Documentation/ScriptReference/Profiling.Profiler.GetTotalUnusedReservedMemoryLong.html

-Unity


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

Unity – キー入力を取得する方法まとめ

こんにちは、今日はUnityでキー入力を取得する方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 キー入力の取得 https://docs.unity3d.com/ja/c …

no image

Unityでアプリケーションがフォーカスされていない場合に一時停止するかの設定

こんにちは、今日はUnityでアプリケーションがフォーカスされていない場合に一時停止するかの設定についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 設定方法 Edit > Pro …

no image

Unityで引数に最も近い整数を返す関数Mathf.Round

確認環境 Unity 2018.4.15f1 使い方 float num = Mathf.Round(1.2f); Debug.Log(num); float型の数値を渡すと、その値に最も近い整数値を …

no image

Unityでアプリケーションのウィンドウリサイズの有効/無効を切り替える方法

こんにちは、今日はUnityでアプリケーションのウィンドウリサイズの有効/無効を切り替える方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 ウィンドウリサイズの有効/無効切 …

no image

Unity – pingを実行する

こんにちは、今日はUnityでpingを実行する方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 pingの実行方法 UnityEngine.Pingクラスを使用します。 …