3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

WordPress

WordPressで通常リクエスト時に発生するアクションフック一覧

投稿日:

こんにちは、今日はWordPressで通常リクエスト時に発生するアクションフックについてまとめていきます。

確認環境

WordPress 5.5.1

フック一覧

フック名説明
muplugins_loaded必須プラグインのロード後
registered_taxonomyカテゴリー追加時
registered_post_type投稿タイプ追加時
plugins_loadedプラグインロード後
sanitize_comment_cookiesコメントCookieのサニタイズ時
setup_themeテーマ読み込み前
load_textdomain
after_setup_theme
auth_cookie_malformed
auth_cookie_valid
set_current_user
init
widgets_init
register_sidebar
wp_register_sidebar_widget
wp_default_scripts
wp_default_styles
admin_bar_init
add_admin_bar_menus
wp_loadedWordPressが完全に読み込まれた後
parse_request
send_headers
parse_queryクエリ変数の設定後
pre_get_posts
posts_selection
wpWPオブジェクトが設定された後
template_redirectロードするテンプレートの決定前
get_header
wp_enqueue_scripts
wp_head
wp_print_styles
wp_print_scripts
get_search_form
loop_start
the_post
get_template_part_content
loop_end
get_sidebar
dynamic_sidebar
get_search_form
pre_get_comments
wp_meta
get_footer
get_sidebar
wp_footer
wp_print_footer_scripts
admin_bar_menu
wp_before_admin_bar_render
wp_after_admin_bar_render
shutdown

リンク

Plugin API/Action Reference « WordPress Codex
https://codex.wordpress.org/Plugin_API/Action_Reference

-WordPress


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

WordPressで投稿内のリンク先に通知する機能を無効化する

WordPressではデフォルトで投稿内にリンクがあった場合にそのリンク先に通知を試みる設定になっています。 こちらの機能を無効化するには以下の設定から行えます。 設定 > ディスカッション設定 > …

no image

WordPressサイトのログイン試行回数を制限するプラグインLimit Login Attempts Reloadedの使い方

こんにちは、今日はWordPressサイトでログインの試行回数を制限することができるプラグイン、Limit Login Attempts Reloadedの使い方についてまとめていきます。 確認環境 …

no image

WordPress – ソースコードのシンタックスハイライトを行うSyntaxHighlighter Evolvedの使い方

こんにちは、今日はWordPressでソースコードのシンタックスハイライトが行えるSyntaxHighlighter Evolvedの使い方についてまとめていきます。 インストール方法 プラグイン > …

no image

WordPress管理者ログイン関連アクションフック一覧

こんにちは、今日はWordPressで管理者ログインに関連するアクションフックについてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1 アクションフック一覧 フック名説明login_ini …

no image

WordPressで投稿、ページ、添付ファイル、カテゴリの管理者アクション一覧

こんにちは、今日はWordPressで投稿、ページ、添付ファイル、カテゴリの管理者アクションについてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1 フック一覧 フック名説明post_su …