3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

WordPress

WordPressテーマの変更方法

投稿日:

テーマとは

WordPressサイトの表示やそれに関わる機能を司るもので、PHP、HTML、CSS、JS、画像ファイル等からなります。
現在設定されているテーマはWordPress管理画面の[外観] > [テーマ]ページにて確認できるインストール済みテーマ一覧の内、有効となっているものです。

テーマの追加方法1

テーマ一覧から「新しいテーマを追加」を選択するとWordPress公式のテーマが表示され、プレビューを選択するとテーマがどのようなデザインか確認できます。
インストールを選択すると実際にWordPressにインストールされ、サイトへの設定が可能になります。

テーマの追加方法2

それぞれ独自のサイトで配布、販売されているものをダウンロード、もしくは自作のテーマをアップロードすることでも追加できます。
テーマを追加ページにある、テーマのアップロードボタンからテーマのzipファイルをアップロード、または管理画面からではなく、FTP等でサーバーのWordPressインストールディレクトリに以下にあるテーマの格納ディレクトリ[wp-content/themes/]に解凍したテーマを直接アップロードすることでも追加可能です。

テーマを変更する前に

テーマを変更するとエラーが発生する等でサイトへのアクセスができなくなる場合があります。
運用開始前や、運用開始間もない場合でサイトがダウンしても特に問題ない場合を除き、念の為バックアップを取ることが望ましいかと思います。

テーマの変更方法

インストール済みのテーマ一覧から[有効化]を選択するとそのテーマが有効化されます。
インストール済みのテーマは[ライブプレビュー]が選択でき、現在のサイトに適用した場合のプレビューが行えますので、こちらで表示の確認や細かな調整を行ってから有効化すると良いかと思います。

-WordPress


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

WordPressで取得した投稿の配列をフィルタリングするフックthe_postsの使い方

こんにちは、今日はWordPressで取得した投稿の配列をフィルタリングすることができるフック、the_postsの使い方についてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1 使い方 …

no image

WordPressで投稿内のリンク先に通知する機能を無効化する

WordPressではデフォルトで投稿内にリンクがあった場合にそのリンク先に通知を試みる設定になっています。 こちらの機能を無効化するには以下の設定から行えます。 設定 > ディスカッション設定 > …

no image

WordPressコアのウィジェット関連フィルターフック一覧

こんにちは、今日はWordPressコアのウィジェット関連フィルターフックについてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.3 フィルターフック一覧 フック名説明dynamic_sid …

no image

WordPressショートコードの作り方

こんにちは、今日はWordPressのショートコードの作り方についてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1 作り方 ショートコードの追加にはadd_shortcodeという関数を …

no image

WordPress管理アクションのアクションフック一覧

こんにちは、今日はWordPress管理アクションのアクションフックについてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1 アクションフック一覧 フック名説明activate_(plug …