3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

RPGツクールMV スクリプト

RPGツクールMVでスクリプトから選択肢を表示する

投稿日:2020年5月4日 更新日:

こんにちは、今日はイベントコマンドの選択肢の表示をスクリプトから行う方法について解説します。

以下のスクリプトで選択肢の表示が行えます。
this._branch[this._indent]は選択肢の表示と別のスクリプトで設定する必要があります。

this.setupChoices([["選択肢1","選択肢2","選択肢3"],1,2,0,1]);
this.setWaitMode('message');
switch (this._branch[this._indent]) {
  case 0: $gameMessage.add("選択肢1が選択されました。”); break;
  case 1: $gameMessage.add("選択肢2が選択されました。"); break;
  case 2: $gameMessage.add("選択肢3が選択されました。"); break;
  default: $gameMessage.add("キャンセルを選択"); break;
}

setupChoices関数で選択肢の設定
setWaitMode関数で設定した選択肢を表示
this._branch[this._indent]に選択した番号が入っているためその値から処理を切り替えます。

setupChoices関数

setupChoices関数の引数には以下のような内容の要素を持つ配列を渡します。
1番目 : 選択肢の配列
2番目 : キャンセル時の選択番号
3番目 : デフォルトの選択番号
4番目 : ウィンドウ位置(0 左, 1 中央, 2 右)
5番目 : ウィンドウ背景

-RPGツクールMV, スクリプト


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

RPGツクールMVで全回復をスクリプトから行う

RPGツクールMVで全回復をスクリプトから行う方法についてまとめていきます。 イベントコマンドの1ページ目、アクター > 全回復…と同様の操作を、イベントコマンドの3ページ目、上級 > スクリプトから …

no image

RPGツクールMVでマップ名表示の変更をスクリプトから行う

こんにちは、今日はRPGツクールMVでマップ名表示の変更をスクリプトから行う方法についてまとめていきます。 イベントコマンドの3ページ目、マップ > マップ名表示の変更…と同様の操作を、イ …

no image

RPGツクールMV – “Made with MV”のスプラッシュ画面表示をカスタマイズするプラグインMadeWithMvの使い方

こんにちは、今日はRPGツクールMVでタイトル画面の前に表示される”Made with MV”のスプラッシュ画面表示をカスタマイズするプラグインのMadeWithMvの使い方に …

no image

RPGツクールMV – 自作プラグインでマップ画面に独自のウィンドウを表示する

こんにちは、今日はRPGツクールMVの自作プラグインでマップ画面に独自のウィンドウを表示する方法についてまとめていきます。 確認環境 RPGツクールMV Version 1.6.2 マップ画面開始時の …

no image

RPGツクールMVのタイトル画面をスキップするプラグインYami_SkipTitleの使い方

こんにちは、今日はRPGツクールMVでゲーム起動後、タイトル画面をスキップし、即座にゲームのメイン画面に移行することができるプラグイン、Yami_SkipTitleの使い方についてまとめていきます。 …