3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

RPGツクールMV プラグイン

RPGツクールMVでサウンドテストを実装するプラグインSceneSoundTestの使い方

投稿日:

このプラグインを導入すると、上の画像のようなサウンドテストシーンを追加することができ、ゲーム中に再生したことのあるオーディオを自由に再生できます。

サウンドテストシーンに表示するオーディオファイルはcsvまたはjson形式でデータを用意します。

このプラグインはトリアコンタン様が制作されたものです。

確認環境

  • RPGツクールMV Version 1.6.3
  • SceneSoundTest Version 2.3.0

ダウンロード

以下がプラグイン本体へのリンクです。
右クリックして名前を付けてリンク先を保存等からダウンロードし、プロジェクトに配置します。

https://raw.githubusercontent.com/triacontane/RPGMakerMV/master/SceneSoundTest.js

または、以下のGoogleスプレッドシートにあるサウンドテストプラグインのダウンロードリンクからダウンロードします。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1BnTyJr3Z1WoW4FMKtvKaICl4SQ5ehL5RxTDSV81oVQc/edit#gid=30581402

使い方

オーディオのリストを用意

csv、またはjson形式でサウンドテストに表示するオーディオファイルのリストを用意します。

ここではjson形式で用意するため、SoundTest.jsonというファイルをプロジェクトのdataフォルダ内に追加し、以下のような書式でオーディオファイルのリストを定義します。

[
 {"fileName":"Battle1", "displayName":"Battle1", "description":"説明", "type":"BGM"}
]

fileNameにはオーディオファイル名、displayNameにはサウンドテストシーンでの表示、descriptionにはサウンドテストシーンでの説明文、typeにはBGMやBGS等オーディオの種類を指定します。

複数追加する場合はカンマ区切りでこのようなデータを追加していきます。

プラグインパラメータの読込形式JSONに変更し、ゲームを実行するとサウンドテストシーンが開ける状態になるため、追加したオーディオファイルを再生し、サウンドテスト画面に表示されることを確認します。

-RPGツクールMV, プラグイン


  1. あめすぴ より:

    こんにちわ。
    お世話になります。
    MVでサウンドテストプラグインをさがしています。
    トリアコンタンさんの Scene Sound Test プラグインを改変(機能の追加)していただくことは可能でしょうか?

    ●右下の空き部分全体にピクチャを表示。
     表示サイズを自動調整してもらえるとありがたいです。
     ピクチャ表示の ON , OFF を選択できるとありがたいです。

    ●音楽再生で数枚のピクチャを切り替えてループさせ音楽停止でループを最初のピクチャで停止させる。

    ●ピクチャの切り替えスピードをフレーム設定できる。

    なのですが、改変をお願いできますでしょうか?

    ※ YEP プラグインをメインで利用しています。

    • 3テラバイト より:

      コメントありがとうございます!

      有償であれば、より詳細な仕様を詰めた上でお受けできるかと思いますのでご検討ください。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

イベントの移動範囲を制限するRPGツクールMVプラグインEventMovableLimitationの使い方

このプラグインを導入すると、イベントのメモ欄に特定の書式で初期位置からの移動範囲制限を指定でき、その範囲内で移動を行うようにすることができます。 このプラグインはトリアコンタン様が制作されたものです。 …

no image

RPGツクールMV – スクリプトでウェイトする

こんにちは、今日はRPGツクールMVのイベントコマンドのウェイトを、スクリプトから実行する方法についてまとめていきます。 スクリプトからウェイトを実行する方法 以下のコードでスクリプトからウェイトを実 …

no image

プレイヤーを常に画面中央に表示するRPGツクールMVプラグインScrollForceCenterの使い方

通常マップ端に移動した場合はプレイヤーが画面中央に表示されない状態となり、常に画面中央に表示したい場合はマップの周りにそのための暗闇を配置する必要がありますが、このプラグインを導入すると常にプレイヤー …

no image

スイッチや計算式によりアクターコマンドを封印できるRPGツクールMVプラグインSealActorCommandの使い方

このプラグインを導入すると、アクター、職業、装備品、ステートのメモ欄に指定の書式で記述を追加することで、指定スイッチがONの場合や、指定計算式がtrueの場合に指定アクターコマンドが非表示 / 選択不 …

no image

RPGツクールMVでアイテムごとに所持上限を設定できるプラグインTMMaxItemsの使い方

このプラグインを導入すると、通常全アイテム99個までとなっている所持上限を、メモ欄の設定でアイテムごとに所持上限を設定可能になります。 このプラグインはtomoaky様が制作されたものです。 確認環境 …