3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

RPGツクールMV プラグイン

RPGツクールMVでメニューに変数の値を表示するプラグインTMMenuLabelの使い方

投稿日:

このプラグインを導入すると、上の画像のようにメニューに変数の値や、歩数、セーブ回数、戦闘回数、勝利回数、敗北回数とその前後にラベルを表示することができます。

このプラグインはtomoaky様が制作されたものです。

確認環境

  • RPGツクールMV Version 1.6.3
  • TMPlugin – メニューラベル バージョン: 1.1.1

ダウンロード

現在は以下のGoogle Driveからダウンロード可能です。
リンク先でRPGツクールMV用プラグインを開き、TMMenuLabel.jsのダウンロード列にあるURLからプラグインをダウンロードします。

https://drive.google.com/drive/folders/144k3lJQaosF0EprOsbQKuIYZlZLiYfgy

使い方

プラグインパラメータのlabelA, labelB, labelC, labelDから始まるパラメータでそれぞれ表示する変数の設定が可能です。

labelAを使用する場合は、labelANameに変数の前に表示するラベルを、
labelAFooterに変数の後に表示するラベルを、
labelAIdには以下のように表示する数値の値を設定します。

数値説明
1以上指定数値IDの変数の値
0非表示
-1歩数
-2セーブ回数
-3戦闘回数
-4勝利回数
-5敗北回数

-RPGツクールMV, プラグイン


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

RPGツクールMV – 自作プラグインでゲージを表示する方法

こんにちは、今日はRPGツクールMVの自作プラグインでゲージを表示する方法についてまとめていきます。 確認環境 RPGツクールMV Version 1.6.2 ゲージを表示する関数 ゲーム内でゲージを …

no image

RPGツクールMV – プラグインのパラメータ設定方法まとめ

こんにちは、今日はRPGツクールMVでプラグインを作る際に使用するパラメータの設定方法についてまとめていきます。 確認環境 RPGツクールMV Version 1.6.2 パラメータ共通の書式 以下が …

no image

6個より多い選択肢を設定できるRPGツクールMVプラグインHIME_LargeChoicesの使い方

このプラグインを導入すると、通常6個までの選択肢を7個以上表示できるようになります。 このプラグインはHimeWorks様が制作されたものです。 ダウンロード 以下のページのDownloadの項にある …

no image

RPGツクールMVでポイント振り分けによるステータス上昇を実装するプラグインAnTaresの使い方

このプラグインはまっつUP様が制作されたプラグインです。 ダウンロード 以下ツクマテのスレッド内に添付されています。 https://tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?f …

no image

RPGツクールMVスクリプトからシーン遷移する方法

こんにちは、今日はRPGツクールMVでスクリプトからシーン遷移する方法についてまとめます。 SceneManager.goto(Scene_Title);タイトル画面SceneManager.push …