3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

RPGツクールMV プラグイン

選択肢の項目を非表示にできるRPGツクールMVプラグインHIME_HiddenChoiceConditionsの使い方

投稿日:

このプラグインを導入すると、選択肢の項目をプラグインコマンドやスクリプトで非表示にできるようになります。

このプラグインはHimeWorks様が制作されたものです。

確認環境

  • RPGツクールMV Version 1.6.3
  • Hidden Choice Conditions version 1.2

ダウンロード

以下のページのDownloadの項にあるdownload hereのリンクを右クリックして名前を付けてリンク先を保存等からダウンロード、プロジェクトに配置します。

使い方

イベントコマンドの選択肢の表示で通常通り選択肢を作成し、以下のようなプラグインコマンドで任意の項目を非表示にします。

hide_choice 2

数値は選択肢の何番目を非表示にするかを指定します。
この例では2番目に設定している選択肢2が非表示になります。

ライセンス

プラグイン内にTerms of Useの記述と、サイトの方にも以下ページに記述があります。

-RPGツクールMV, プラグイン


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

RPGツクールMVのメッセージウィンドウを全画面型にするプラグインNovelMessageの使い方

こんにちは、今日はRPGツクールMVでメッセージウィンドウを全画面型にすることができるプラグインNovelMessageの使い方についてまとめていきます。 確認環境 RPGツクールMV Version …

no image

RPGツクールMVで変数に小数を格納できるようにするプラグインFloatVariablesの使い方

確認環境 RPGツクールMV Version 1.6.3FloatVariables Version1.1.0(2017/09/15) ダウンロード 以下がプラグイン本体へのリンクです。右クリックして …

no image

RPGツクールMVでポイント振り分けによるステータス上昇を実装するプラグインAnTaresの使い方

このプラグインはまっつUP様が制作されたプラグインです。 ダウンロード 以下ツクマテのスレッド内に添付されています。 https://tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?f …

no image

RPGツクールMVでイベントにプレイヤー探索機能を付与するプラグインMKR_PlayerSensorの使い方

イベントに視界範囲を持たせることで、ステルスゲームのように敵に見つからないように進んでいくゲームの制作が可能になります。 このプラグインはマンカインドさんが制作されたプラグインです。 デモ マンカイン …

no image

RPGツクールMVでアイテムを所持しているかをスクリプトから判定する

指定IDのアイテムを所持しているか $gameParty.hasItem( $dataItems[1] ); $dataItems[1]の数値の部分は判定したいアイテムのIDを指定します。 …