3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

WordPress

WordPressで管理画面に通知を表示するアクションフックadmin_noticesの使い方

投稿日:

こんにちは、今日はWordPressで管理画面に通知を表示するアクションフック、admin_noticesの使い方についてまとめていきます。

使い方

以下のようなコードをfunctions.php等に記載することで、管理画面に通知が表示されるようになります。

<?php
function add_admin_notice() {
    ?>
    <div class="notice notice-success is-dismissible">
        <p>表示メッセージ内容</p>
    </div>
    <?php
}
add_action( 'admin_notices', 'add_admin_notice' );
?>

-WordPress


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

WordPress投稿、ページ等へのリンクのフィルターフック一覧

こんにちは、今日はWordPressで投稿、ページ等へのリンクのフィルターフックについてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1 フィルターフック一覧 フック名説明attachme …

no image

WordPressプラグインの作り方

こんにちは、今日はWordPressプラグインの作り方についてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1 開発手順 プラグインのフォルダとメインファイルの作成 プラグインファイルが単 …

no image

WordPress機能の高度なフィルターフック一覧

こんにちは、今日はWordPress機能の高度なフィルターフックについてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.3 フック一覧 フック名説明create_user_query新しいユ …

no image

WordPressのクエリ変数一覧

WordPressのパーマリンク設定を変更していない場合、記事のURLは以下のようになっているかと思います。https://santerabyte.com/?p=1 このクエリ変数によってどのページを …

no image

WordPressでURLにクエリパラメータを付与する方法

こんにちは、今日はWordPressでURLにクエリパラメータを付与する方法についてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5 クエリパラメータを付与する WordPressでURLにク …