スクリプトコード
第一引数に赤、緑、青、グレーの値の配列を、第二引数に時間を指定します。
$gameScreen.startTint([0,0,0,0], 60);
イベントコマンドの内容
{"code":223,"indent":0,"parameters":[[0,0,0,0],60,true]}
プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。
投稿日:2021年3月27日 更新日:
第一引数に赤、緑、青、グレーの値の配列を、第二引数に時間を指定します。
$gameScreen.startTint([0,0,0,0], 60);
{"code":223,"indent":0,"parameters":[[0,0,0,0],60,true]}
関連記事
RPGツクールMVでアイテムごとに所持上限を設定できるプラグインTMMaxItemsの使い方
このプラグインを導入すると、通常全アイテム99個までとなっている所持上限を、メモ欄の設定でアイテムごとに所持上限を設定可能になります。 このプラグインはtomoaky様が制作されたものです。 確認環境 …
RPGツクールMVでMEの演奏をスクリプトから行う方法についてまとめていきます。 イベントコマンドの2ページ目、オーディオ・ビデオ > MEの演奏…と同様の操作を、イベントコマンドの3ページ目、上級 …
RPGツクールMVでメニューを1人用に変更するプラグインTMSoloMenuの使い方
プラグインを導入すると、メニューが上の画像のように1人用に特化したものに変更されます。各項目選択時のアクター選択も省略され、一番上のアクターのものが表示されます。 このプラグインはtomoaky様が制 …
RPGツクールMVでBGMのフェードアウトをスクリプトから行う
RPGツクールMVでBGMのフェードアウトをスクリプトから行う方法についてまとめていきます。 イベントコマンドの2ページ目、オーディオ・ビデオ > BGMのフェードアウト…と同様の操作を、イベントコマ …
RPGツクールMVでセーブファイルに顔グラフィックを表示するプラグインSaveFileDrawFaceの使い方
このプラグインを導入すると、上の画像のようにセーブファイルに歩行グラフィックの代わりに顔グラフィックが表示されるようになります。 このプラグインはトリアコンタン様が制作されたものです。 確認環境 RP …