スクリプトコード
第一引数に赤、緑、青、グレーの値の配列を、第二引数に時間を指定します。
$gameScreen.startTint([0,0,0,0], 60);
イベントコマンドの内容
{"code":223,"indent":0,"parameters":[[0,0,0,0],60,true]}
プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。
投稿日:2021年3月27日 更新日:
第一引数に赤、緑、青、グレーの値の配列を、第二引数に時間を指定します。
$gameScreen.startTint([0,0,0,0], 60);
{"code":223,"indent":0,"parameters":[[0,0,0,0],60,true]}
関連記事
RPGツクールMVで経験値の増減をスクリプトから行う方法についてまとめていきます。 イベントコマンドの1ページ目、アクター > 経験値の増減…と同様の操作を、イベントコマンドの3ページ目、上級 > ス …
RPGツクールMVで在庫が有限のショップを作成するプラグインSupponShopStockの使い方
こんにちは、今日はRPGツクールMVで在庫が有限のショップを作成することができるプラグインSupponShopStockの使い方についてまとめていきます。 こちらのプラグインはすっぽん様が制作されたプ …
RPGツクールMVでメッセージウィンドウ表示を一時非表示にできるプラグインMessageWindowHiddenの使い方
このプラグインはトリアコンタン様が制作されたプラグインです。 ダウンロード 以下のページからダウンロードし、プロジェクトに配置します。 https://triacontane.blogspot.com …
RPGツクールMVでログウィンドウを実装するプラグインTMLogWindowの使い方
このプラグインを導入すると、デフォルトでは上の画像のようなログウィンドウをがマップシーンに表示され、プラグインコマンドを用いて手動で、または設定によりイベントコマンドの文章の表示の内容を自動で追加して …
RPGツクールMVでパーティコマンドをスキップするプラグインSkipPartyCommandの使い方
こんにちは、今日はRPGツクールMVで、パーティコマンドをスキップすることができるプラグインSkipPartyCommandの使い方についてまとめていきます。 確認環境 RPGツクールMV Versi …