3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

RPGツクールMV

RPGツクールMV – スクリプトで変数の操作を行う

投稿日:2020年5月8日 更新日:

こんにちは、今日はRPGツクールMVでスクリプトから変数の操作を行う方法についてまとめていきます。
イベントコマンドだと1ページ目、ゲーム進行の変数の操作から行うものです。

確認環境

RPGツクールMV Version 1.6.2

スクリプトから変数の操作を行う方法

変数の値を設定する場合は以下のように第一引数に変更したい変数の番号を、第二引数に設定する値を設定します。
この例では変数1番の値を100に設定します。

$gameVariables.setValue(1, 100);

変数の値を参照する場合は以下のように変数の番号を指定すると、戻り値にその番号の変数の値が返されます。
この例では変数1番の値がここで定義した変数tmpに格納されます。

var tmp = $gameVariables.value(1);

以下の関数を使用して操作することも可能です。

操作タイプは
0 : 代入
1 : 加算
2: 減算
3 : 乗算
4 : 除算
5 : 剰余
のいずれかを指定します。

this.operateVariable(変数ID, 操作タイプ, 値);

サンプルのイベント内容

変数の操作を行うサンプルイベントの内容は以下の通りです。

1番目のスクリプト

$gameVariables.setValue(1, 100);

ここでは変数1番に100を設定しています。

2番目のスクリプト

var tmp = 10 + $gameVariables.value(1);
$gameVariables.setValue(2, tmp);

ここでは先ほど設定した変数1番の値に10を加算したものを変数tmpに格納、そのtmpの値を変数2番に格納しているため、変数2番には110が設定されます。
ここに記述されている10の値を変更するほか、変数1番の値を変更しても変数2番の値が変わります。

3番目のスクリプト

$gameVariables.setValue(3, "テスト");

ここでは変数3番に文字列「テスト」を設定しています。
ダブルクォートで囲うことで文字列も格納可能です。

4番目のスクリプト

$gameVariables.setValue(4, 'テスト');

ここでは3番目のスクリプト同様に4番目の変数に文字列の「テスト」を設定しています。
こちらはシングルクォートで囲っており、この形式でも同様に文字列が格納できます。

イベントコマンド 文書の表示

ここでは設定した4つの変数の内容を変数を表示する制御文字で表示しています。

まとめ

今日はRPGツクールMVでスクリプトから変数の操作を行う方法についてまとめました。
イベントコマンドでも同様の操作が行えますが、スクリプトで行うことによりコードが短くなったり、より細かな制御が行えたりします。
イベントコマンドからでは操作がしにくい状況があった際には、スクリプトで操作することで簡潔に記述できないか検討してみてください。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

-RPGツクールMV


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

RPGツクールMVでシンプルなメニュー画面を実装するプラグインSimpleMenuLayoutの使い方

ダウンロード 以下のツクールフォーラムのスレッドにプラグイン本体のリンクがあります。 【ダウンロード】の部分に記載されているリンクを右クリックして、名前を付けてリンク先を保存等からダウンロードし、プロ …

no image

RPGツクールMVで乗り物BGMの変更をスクリプトから行う

イベントコマンドの1ページ目、アクター > 乗り物BGMの変更…と同様の操作を、イベントコマンドの3ページ目、上級 > スクリプトから行う方法です。 スクリプトコード $gameMap.vehicle …

no image

RPGツクールMVで選択肢を拡張するプラグインMPP_ChoiceEXの使い方

このプラグインでは選択肢の項目を6個を超えて設定でき、スイッチや変数の条件により特定の選択肢を非表示、グレーアウトで選択不可能な状態にすること等が可能です。 ダウンロード 以下ページのプラグインの項に …

no image

RPGツクールMV – Items.jsonとデータベースの対応表

RPGツクールMVエディタ上でデータベースのアイテムで設定したデータは、プロジェクトフォルダのdata/Items.jsonに保存されています。 Items.jsonは最初の要素がnullで以降は各要 …

no image

RPGツクールMV – “能力値の増減”で変動している分の値を取得、リセットする方法

こんにちは、今日はRPGツクールMVのイベントコマンド”能力値の増減”で変動している分の値の取得と、その値のリセット方法についてまとめていきます。 イベントコマンドの”能力値の増減”で指定アクターの各 …