3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

WordPress

WordPressでカテゴリー一覧を取得する関数get_categoriesの使い方

投稿日:

こんにちは、今日はWordPressでカテゴリー一覧を取得する関数get_categoriesの使い方についてまとめていきます。

確認環境

WordPress 5.5.1

使い方

戻り値はカテゴリーオブジェクトの配列が返ってきます。

$categories = get_categories();
foreach( $categories as $category ) {
  echo $category->name;
  echo $category->description;
}

リンク

get_categories() | Function | WordPress Developer Resources
https://developer.wordpress.org/reference/functions/get_categories/

-WordPress


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

ライトボックス機能を実装するWordPressプラグインEasy FancyBoxの使い方

こんにちは、今日はWordPressサイトにライトボックス機能を追加するプラグイン、Easy FancyBoxの使い方についてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.3.4 インストール …

no image

WordPressで投稿一覧を取得する関数get_postsの使い方

こんにちは、今日はWordPressで投稿一覧を取得する関数、get_postsの使い方についてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1 引数 キー説明attachment_id添 …

no image

WordPressでカスタム投稿タイプを追加する方法

こんにちは、今日はWordPressでカスタム投稿タイプを追加する方法についてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1 カスタム投稿タイプの追加 カスタム投稿タイプを追加するには、 …

no image

WordPress投稿、ページ、添付ファイルのフィルターフック一覧

こんにちは、今日はWordPressの投稿、ページ、添付ファイルのフィルターフックについてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1 フィルターフック一覧 フック名説明attachm …

no image

WordPressでURLにクエリパラメータを付与する方法

こんにちは、今日はWordPressでURLにクエリパラメータを付与する方法についてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5 クエリパラメータを付与する WordPressでURLにク …