3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

WordPress

WordPressでカテゴリー一覧を取得する関数get_categoriesの使い方

投稿日:

こんにちは、今日はWordPressでカテゴリー一覧を取得する関数get_categoriesの使い方についてまとめていきます。

確認環境

WordPress 5.5.1

使い方

戻り値はカテゴリーオブジェクトの配列が返ってきます。

$categories = get_categories();
foreach( $categories as $category ) {
  echo $category->name;
  echo $category->description;
}

リンク

get_categories() | Function | WordPress Developer Resources
https://developer.wordpress.org/reference/functions/get_categories/

-WordPress


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

WordPress管理アクションのアクションフック一覧

こんにちは、今日はWordPress管理アクションのアクションフックについてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1 アクションフック一覧 フック名説明activate_(plug …

no image

WordPressの登録、ログイン関連フィルターフック一覧

こんにちは、今日はWordPressの登録、ログイン関連のフィルターフックについてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1 フック一覧 フック名説明authenticateユーザー …

no image

STINGER8で執筆者の表示を削除する方法

こんにちは、今日はWordPressテーマのSTINGER8で投稿に表示されている、執筆者の表示を削除する方法についてまとめていきます。 必要ファイルを親テーマからコピー 投稿者の表示は以下のファイル …

no image

WordPressショートコードの作り方

こんにちは、今日はWordPressのショートコードの作り方についてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1 作り方 ショートコードの追加にはadd_shortcodeという関数を …

no image

WordPress – Cookieポリシー表示を行うプラグインGDPR Cookie Consentの使い方

こんにちは、今日はWordPressでCookieポリシー表示を追加することができるGDPR Cookie Consentの使い方についてまとめていきます。 インストール方法 プラグイン > 新 …