3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

Unix

ディスクの使用統計を表示するUnix系コマンドduの使い方

投稿日:

こんにちは、今日はディスクの使用統計を表示するUnix系コマンドduの使い方についてまとめていきます。

確認環境

macOS Mojave 10.14.6

使い方

引数なしコマンドを実行すると、現在のディレクトリの統計が表示されます。

表示は以下のように左側にそのディレクトリのサイズ、右側にそのでぃれくとりのパスが表示されます。

$ du
17680	./dir1
3776	./dir2

オプション

オプション説明
-gサイズをギガバイト単位で表示します。
-kサイズをキロバイト単位で表示します。
-mサイズをメガバイト単位で表示します。
-h人間が読みやすい形式で出力します。
ファイルサイズに単位が付与されます。
-Pシンボリックリンクを辿りません。
これがデフォルトです。
-c総計を表示します。

-Unix


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

bash組み込みコマンドのヘルプを表示するhelpコマンドの使い方

こんにちは、今日はUNIX系OSの主要なシェル、bashにビルトインされているコマンドのヘルプを表示、ビルトインコマンドの一覧を表示することができるhelpコマンドの使い方についてまとめていきます。 …

no image

Let’s Encrypt の証明書を手動で更新する方法

こんにちは、今日はLet’s Encrypt の証明書を手動で更新する方法についてまとめていきます。 確認環境 CentOS Linux release 7.4.1708Apache 2.4.6 更新 …

no image

vimコマンドでカーソル移動する方法

こんにちは、今日はvimコマンドでカーソル移動する方法についてまとめていきます。 確認環境 VIM – Vi IMproved 8.0 カーソル移動 キー動作h左に移動j下に移動k上に移動l右に移動g …

no image

元いたディレクトリを保存しながら移動するUNIX系コマンドpushd,popd,dirsの使い方

こんにちは、今日はUNIX系OSで元いたディレクトリを保持しつつ移動することができるコマンド、pushdについてまとめていきます。 pushdでディレクトリの移動とスタックへのディレクトリの追加を行い …

no image

zipファイルの中身を確認するUnix系コマンドzipinfoの使い方

こんにちは、今日はzipファイルの中身を確認するUnix系コマンド、zipinfoの使い方についてまとめていきます。 使い方 以下のように引数にzipファイルを渡すのみで、そのファイルの中身が表示され …