3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

WordPress

WordPress投稿リスト列のフィルターフックmanage_{$post_type}_posts_columnsの使い方

投稿日:

こんにちは、今日はWordPressで投稿リスト列のフィルターフック、manage_{$post_type}_posts_columnsの使い方についてまとめていきます。

確認環境

WordPress 5.5.1

使い方

unset関数で列の削除や、任意のキーに値を格納することで列のフィルターを行います。

manage_{$post_type}_posts_columnsの{$post_type}の部分には任意の投稿タイプ名を入れます。

customという投稿タイプの場合はフィルターフック名はmanage_custom_posts_columnsになります。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
function custom_posts_columns($columns) {
 
    unset( $columns['title']  );
 
    $columns['add_column'] = 'Add Column';
  
    return $columns;
}
add_filter( 'manage_custom_posts_columns', 'custom_posts_columns' );

リンク

-WordPress


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

WordPressでクエリ句をフィルタリングするposts_clausesの使い方

こんにちは、今日はWordPressでクエリ句をフィルタリングするposts_clausesの使い方についてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1 使い方 $clausesはWH …

no image

WordPress管理アクションのアクションフック一覧

こんにちは、今日はWordPress管理アクションのアクションフックについてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1 アクションフック一覧 フック名説明activate_(plug …

no image

WordPress日時に関するフィルターフック一覧

こんにちは、今日はWordPressで日時に関するフィルターフックについてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1 フィルターフック一覧 フック名説明get_comment_dat …

no image

WordPressのWP_Query関連フィルターフック一覧

こんにちは、今日はWordPressのWP_Query関連フィルターフックについてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.3 フィルターフック一覧 フック名説明found_posts …

no image

WordPress – ソースコードのシンタックスハイライトを行うSyntaxHighlighter Evolvedの使い方

こんにちは、今日はWordPressでソースコードのシンタックスハイライトが行えるSyntaxHighlighter Evolvedの使い方についてまとめていきます。 インストール方法 プラグイン > …

S