3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

HTML JavaScript

File APIでinput要素で選択したファイルの情報を確認する

投稿日:

サンプル

<input type="file">

<script>
const input = document.querySelector('input');
input.addEventListener('change', (event) => {
    var fileList = event.target.files;
    var file = fileList[0];

    console.log('lastModified : ' + file.lastModified);
    console.log('lastModifiedDate : ' + file.lastModifiedDate);
    console.log('name : ' + file.name);
    console.log('size : ' + file.size);
    console.log('type : ' + file.type);
});
</script>

4行目

const input = document.querySelector('input');

querySelector関数で文書内の最初のinput要素を取得しています。

6,7行目

var fileList = event.target.files;

選択したファイルのリストであるFileListオブジェクトを取得しています。

var file = fileList[0];

FileListオブジェクトの先頭のFileオブジェクトを取得しています。

9~13行目

Fileオブジェクトのデータをコンソールに出力しています。

プロパティ内容
lastModifiedファイルの最終更新時刻(1970年 1月1日 00:00からの経過ミリ秒)
lastModifiedDateファイルの最終更新時刻(Dateオブジェクト形式)
nameファイル名
sizeファイルサイズ(バイト単位)
typeファイルのMIMEタイプ

リンク

File API
https://www.w3.org/TR/FileAPI/

File – Web API | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/File

Blob – Web API | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Blob

Document.querySelector() – Web API | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Document/querySelector

HTMLElement: change イベント – Web API | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/HTMLElement/change_event

-HTML, JavaScript


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

JavaScriptで値を素因数分解する

以下のコードでは、渡された値を素因数分解して文字列で結果を返す関数primeFactorizationを定義しています。 function primeFactorization(value) { va …

no image

HTMLからWindowsの設定ページを開く

ms-settings: URIスキームを用いて、HTMLのリンク先に特殊なURIを指定することで、ブラウザからWindowsの設定アプリの該当ページを開くことができます。 以下のようなHTMLコード …

no image

HTML – svgタグで図形を描画する

サンプルコード <!DOCTYPE html> <html> <head> </head> <body> <svg width=&qu …

no image

JavaScriptで配列やオブジェクトの一部を代入する分割代入

JavaScriptで変数に配列やオブジェクトから値を代入する際に、左辺の変数名に角括弧[]を付けることで配列やオブジェクトの一部のみ代入することが可能です。 以下の例では変数aに右辺の配列の内最初の …

no image

JavaScriptで指定時間ごとに処理を実行する

指定時間ごとに処理を実行する setInterval関数の第一引数に指定時間経過ごとに実行したいコールバック関数を、第二引数に待機時間をミリ秒で指定します。 以下の例では関数callbackFuncを …