指定IDの武器を所持しているか
$gameParty.hasItem( $dataWeapons[1] );
$dataWeapons[1]の数値の部分は判定したい武器のIDを指定します。
指定IDの武器を1個以上所持している場合はtrueが、所持していない場合はfalseが返ってきます。
イベントコマンド条件分岐のスクリプトに記述することでそのまま使用できます。
プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。
投稿日:
$gameParty.hasItem( $dataWeapons[1] );
$dataWeapons[1]の数値の部分は判定したい武器のIDを指定します。
指定IDの武器を1個以上所持している場合はtrueが、所持していない場合はfalseが返ってきます。
イベントコマンド条件分岐のスクリプトに記述することでそのまま使用できます。
関連記事
RPGツクールMVでアイテム等のヘルプウィンドウを拡張するプラグインDescriptionExtendの使い方
スキル、アイテム、武器、防具についてはデータベースから説明テキストを2行までで設定できますが、この行数を拡張することができるプラグインです。 このプラグインはトリアコンタンさんが作成されたプラグインで …
RPGツクールMV – スクリプトで”数値入力の処理”を行う方法
こんにちは、今日はRPGツクールMVでイベントコマンドの”スクリプト”から、同じくイベントコマンドの”数値入力の処理”を行う方法についてまとめていきます。 確認環境 RPGツクールMV Version …
こんにちは、今日はRPGツクールMVで一定歩数ごとにイベントを実行する方法についてまとめていきます。 確認環境 RPGツクールMV Version 1.6.2 実装方法 この記事では並列処理のイベント …
エラー画面表示を変更するRPGツクールMVプラグインCustomizeErrorScreenの使い方
このプラグインを導入すると、ゲーム中にエラーが発生した場合に表示される画面の表示が変更できます。 このプラグインはトリアコンタン様が制作されたものです。 確認環境 RPGツクールMV Version …
RPGツクールMVでメニューにアクターと別れるコマンドを追加するプラグインTMByeCommandの使い方
プラグインを導入すると、メニューに任意のアクターと別れるコマンドを追加することができます。デフォルトで上の画像のように別れるコマンドが追加され、選択したアクターと別れることができます。 このプラグイン …