3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

RPGツクールMV プラグイン

RPGツクールMV – “Made with MV”のスプラッシュ画面表示をカスタマイズするプラグインMadeWithMvの使い方

投稿日:2020年5月27日 更新日:

こんにちは、今日はRPGツクールMVでタイトル画面の前に表示される”Made with MV”のスプラッシュ画面表示をカスタマイズするプラグインのMadeWithMvの使い方についてまとめていきます。
こちらは新規プロジェクトにデフォルトで配置され、初期状態で有効化されています。

ゲーム起動時最初に表示される、以下の画面の表示をカスタマイズするものです。

確認環境

RPGツクールMV Version 1.6.2

パラメータ

パラメータ名説明
Show Made With MV“Made with MV”のスプラッシュ画面で1枚目の画像を表示するか設定します。
true : 表示、false : 非表示
Made with MV Image“Made with MV”のスプラッシュ画面で表示する1枚目の画像を設定します。
他の画像に設定する場合はプロジェクトのimg/system/フォルダに格納します。
Show Custom Splash“Made with MV”のスプラッシュ画面で2枚目の画像を表示するか設定します。
true : 表示、false : 非表示
Custom Image“Made with MV”のスプラッシュ画面で表示する2枚目の画像を設定します。
設定する画像はプロジェクトのimg/system/フォルダに格納します。
Fade Out Timeフェードアウト完了に要する時間をフレーム数で設定します。
60フレームで約1秒です。
Fade In Timeフェードイン完了に要する時間をフレーム数で設定します。
60フレームで約1秒です。
Wait Timeフェードインした後にフェードアウトするまでの待ち時間をフレーム数で設定します。
60フレームで約1秒です。

画像サイズと表示位置

デフォルトの”Made with MV”のスプラッシュ画像は、ゲーム画面サイズのデフォルト816 × 624で用意されています。
位置は中央に表示されます。

-RPGツクールMV, プラグイン


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

RPGツクールMV – スクリプトで”アイテムの増減”を行う方法

こんにちは、今日はRPGツクールMVでイベントコマンドの”スクリプト”から、同じくイベントコマンドの”アイテムの増減”を行う方法についてまとめていきます。 確認環境 RPGツクールMV Version …

no image

RPGツクールMV – Actors.jsonとデータベースの対応表

RPGツクールMVエディタ上でデータベースのアクターで設定したデータは、プロジェクトフォルダのdata/Actors.jsonに保存されています。 Actors.jsonは最初の要素がnullで以降は …

no image

RPGツクールMVで画面のシェイクをスクリプトから行う

RPGツクールMVで画面のシェイクをスクリプトから行う方法についてまとめていきます。 イベントコマンドの2ページ目、画面 > 画面のシェイク…と同様の操作を、イベントコマンドの3ページ目、上級 > ス …

no image

RPGツクールMVでショップのアイテムを非表示にできるプラグインHIME_HiddenShopGoodsの使い方

このプラグインを導入すると、ショップのアイテムをプラグインコマンドやスクリプトで非表示にできるようになります。 このプラグインはHimeWorks様が制作されたものです。 確認環境 RPGツクールMV …

no image

RPGツクールMV – スクリプトでスイッチによる可変の選択肢を作る

イベントコマンドの選択肢の表示で最大6個の選択肢を表示できますが、選択肢の内容をスイッチ等の要素から可変にすることができません。 特定のスイッチがONの場合に選択肢を増やす場合は、別の選択肢を用意し条 …