
こんにちは、今日はRPGツクールMVでメッセージウィンドウを全画面型にすることができるプラグインNovelMessageの使い方についてまとめていきます。
Table of Contents
確認環境
RPGツクールMV Version 1.6.2
プラグインのダウンロード方法
こちらのプラグインはDLCのKadokawaPluginsフォルダに格納されているため、そこからプロジェクトのjs/pluginsフォルダにコピーします。
使い方

パラメータのSwitch IDがメッセージウィンドウを全画面型に変更するかどうかのスイッチIDになっています。
初期値は11になっているため、スイッチID11をONにするとメッセージウィンドウが全画面型になります。
他のスイッチIDを使用したい場合はSwitch IDの値をそのスイッチのIDに変更します。
メッセージの表示方法は通常通り、イベントコマンドの文章の表示を用います。
改ページの仕方
こちらのプラグインでメッセージを縦に並べて表示していくため、改ページを行いたい場合は制御文字\Fを用います。

このようなイベントの場合は2度目に話しかけた時に前回のメッセージに続けて同じメッセージが表示されてしまいますが、以下のように末尾\Fを付けると次にメッセージを表示するときは空のメッセージに表示されます。
