3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

RPGツクールMV スクリプト

RPGツクールMVでウィンドウカラーの変更をスクリプトから行う

投稿日:2021年3月31日 更新日:

イベントコマンドの1ページ目、アクター > ウィンドウカラーの変更と同様の操作を、
イベントコマンドの3ページ目、上級 > スクリプトから行う方法です。

スクリプトコード

以下のスクリプトでウィンドウカラーの変更が行えます。

$gameSystem.setWindowTone([255,255,255,0]);

setWindowTone関数の引数にはウィンドウカラーの値を格納した配列を渡します。
配列の内容は最初の要素から順に赤、緑、青の順にウィンドウカラーの値を指定し、最後の4つ目の要素は内部的に使用していませんが、イベントコマンドのデータに合わせて0を格納しています。

変数$gameSystemにはGame_Systemクラスのインスタンスが格納されており、そのクラスのsetWindowTone関数を呼び出しています。

Game_Systemクラスはjs\rpg_objects.jsの63行目あたりに定義されています。
setWindowTone関数はjs\rpg_objects.jsの189行目に定義されています。

イベントコマンドの内容

イベントコマンドのウィンドウカラーの変更を追加した場合、内部的には以下のようなデータが挿入されており、
js\rpg_objects.jsの9688行目に定義されているcommand138関数が呼び出され、引数にparametersの値が渡されています。

{"code":138,"indent":0,"parameters":[[255,255,255,0]]}

parametersの値の内容は以下の通りです。

インデックス内容
[0]ウィンドウカラー
[0] : 赤
[1] : 緑
[2] : 青
[3] : 使用していない値

-RPGツクールMV, スクリプト


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

マップ画面でダメージポップを表示できるRPGツクールMVプラグインCharacterPopupDamageの使い方

このプラグインを導入すると、上のgifのようにマップ画面でキャラクターにダメージポップを表示できます。 このプラグインはトリアコンタン様が制作されたものです。 確認環境 RPGツクールMV Versi …

no image

RPGツクールMVでアニメーションの表示をスクリプトから行う

イベントコマンドの2ページ目、キャラクター > アニメーションの表示…と同様の操作を、イベントコマンドの3ページ目、上級 > スクリプトから行う方法です。 スクリプトコード 以下のコードでアニメーショ …

no image

RPGツクールMV – “能力値の増減”で変動している分の値を取得、リセットする方法

こんにちは、今日はRPGツクールMVのイベントコマンド”能力値の増減”で変動している分の値の取得と、その値のリセット方法についてまとめていきます。 イベントコマンドの”能力値の増減”で指定アクターの各 …

no image

戦闘画面で使用できないスキルを非表示にするRPGツクールMVプラグインHiddenSkillsCannotUseの使い方

戦闘画面でもメニュー画面同様に通常MPが足りない等で使用不可能なスキルも表示自体は行われますが、このプラグインを導入すると使用できないスキルは戦闘画面では非表示になります。 このプラグインはトリアコン …

no image

RPGツクールMVで戦闘中に逃走と敗北の可否を切り替える

スクリプトで逃走可、敗北可フラグを操作することで、それぞれ戦闘中に切り替えることができます。 確認環境 RPGツクールMV Version 1.6.3 逃走可 逃走可能にする BattleManage …