3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

RPGツクールMV スクリプト

RPGツクールMV – スクリプトで”アイテムの増減”を行う方法

投稿日:2020年6月1日 更新日:

こんにちは、今日はRPGツクールMVでイベントコマンドの”スクリプト”から、同じくイベントコマンドの”アイテムの増減”を行う方法についてまとめていきます。

確認環境

RPGツクールMV Version 1.6.2

アイテムの増減を行うコード

以下のようなコードにてスクリプトでアイテムの増減が行えます。

増やす

ex) アイテムID1を2つ増やす

$gameParty.gainItem($dataItems[1], 2);

減らす

ex) アイテムID1を1つ減らす

$gameParty.loseItem($dataItems[1], 1);

コード解説

$gameParty.gainItem関数でアイテムの増加、$gameParty.loseItem関数でアイテムの減少が行えます。
第一引数の$dataItems[1]の数字がアイテムIDを、第二引数の数値が増減する数量を表しています。

また、$gameParty.gainItem関数の第二引数にマイナスの値を渡すことでアイテムを減らすことも、
$gameParty.loseItem関数の第二引数にマイナスの値を渡すことでアイテムを増やすこともできます。

内部的には$gameParty.loseItem関数は第二引数にマイナスをかけて正負を入れ替えてから$gameParty.gainItem関数を呼び出しているのみです。

定義箇所

$gameParty.gainItem関数はjs/rpg_objects.jsの4991行目、$gameParty.loseItem関数はjs/rpg_objects.jsの5017行目にそれぞれ定義されています。

$dataItemsはjs/rpg_managers.jsの17行目に定義されており、データベースのアイテムで設定したデータが全て格納されています。

-RPGツクールMV, スクリプト


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

RPGツクールMVで並び替えシーンを追加するプラグインSceneFormationの使い方

独自の並び替え用のシーンを追加し、視覚的にパーティ編成を行いやすくすることができます。また、戦闘参加メンバー人数の変更も可能です。 このプラグインはやな様が制作されたプラグインです。 ダウンロード 以 …

no image

マップ画面に行動目標ウィンドウを表示するRPGツクールMVプラグインDestinationWindowの使い方

このプラグインを導入すると、上の画像のような行動目標を表示するウィンドウを追加することができます。 このプラグインはトリアコンタン様が制作されたものです。 確認環境 RPGツクールMV Version …

no image

RPGツクールMVでBGSのフェードアウトをスクリプトから行う

RPGツクールMVでBGSのフェードアウトをスクリプトから行う方法についてまとめていきます。 イベントコマンドの2ページ目、オーディオ・ビデオ > BGSのフェードアウト…と同様の操作を、イベントコマ …

no image

RPGツクールMVでSEの停止をスクリプトから行う

RPGツクールMVでSEの停止をスクリプトから行う方法についてまとめていきます。 イベントコマンドの2ページ目、オーディオ・ビデオ > SEの停止…と同様の操作を、イベントコマンドの3ページ目、上級 …

no image

イベントの移動範囲を制限するRPGツクールMVプラグインEventMovableLimitationの使い方

このプラグインを導入すると、イベントのメモ欄に特定の書式で初期位置からの移動範囲制限を指定でき、その範囲内で移動を行うようにすることができます。 このプラグインはトリアコンタン様が制作されたものです。 …