3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

WordPress

STINGER8で執筆者の表示を削除する方法

投稿日:

こんにちは、今日はWordPressテーマのSTINGER8で投稿に表示されている、執筆者の表示を削除する方法についてまとめていきます。

必要ファイルを親テーマからコピー

投稿者の表示は以下のファイルにあります。
投稿者名の表示を消したいファイルの内、子テーマのstinger8-childに無いファイルを親テーマのstinger8からコピーします。

  • stinger8/index.php
  • stinger8/page.php
  • stinger8/single.php

子テーマのファイルを編集

投稿者名の表示はいずれも以下のコードにて表示されています。

<p>執筆者:<?php the_author_posts_link(); ?></p>

こちらの行をそれぞれのファイルで削除します。
または表示上のみ消したい場合は以下のようにコメントアウトでも問題ありません。
コメントアウトの場合はソースコード自体には表示が残ります。

<!--<p>執筆者:<?php the_author_posts_link(); ?></p>-->

編集したファイルをアップロード

編集したファイルを子テーマフォルダにアップロードし、動作を確認します。

WordPress管理画面からテーマエディターで編集した場合はファイルを更新ボタンを押下するのみで更新が完了します。

-WordPress


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

WordPressでURLにクエリパラメータを付与する方法

こんにちは、今日はWordPressでURLにクエリパラメータを付与する方法についてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5 クエリパラメータを付与する WordPressでURLにク …

no image

STINGER8にGoogle アナリティクスのトラッキングコードを設置する方法

こんにちは、今日は人気の無料WordPressテーマSTINGER8にGoogle アナリティクスのトラッキングコードを設置する方法について解説します。 STINGER8は以下のページからダウンロード …

no image

WordPressのTinyMCE関連フィルターフック一覧

こんにちは、今日はWordPressのTinyMCE関連フィルターフックについてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1 フィルターフック一覧 フック名説明mce_spellche …

no image

WordPressのメディア関連フィルターフック一覧

こんにちは、今日はWordPressのメディア関連フィルターフックについてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.3 フィルターフック一覧 フック名説明editor_max_imag …

no image

WordPressのクエリ変数一覧

WordPressのパーマリンク設定を変更していない場合、記事のURLは以下のようになっているかと思います。https://santerabyte.com/?p=1 このクエリ変数によってどのページを …