3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

Unity

Unityでアプリケーションのフルスクリーン切り替えキーを無効にする方法

投稿日:

こんにちは、今日はUnityでアプリケーションのフルスクリーン切り替えキーを無効にする方法についてまとめていきます。

確認環境

Unity 2018.4.15f1

フルスクリーン切り替えキーの有効/無効切り替え

Edit > Project Settings… からプロジェクト設定ウィンドウを開き、Player > Resolution and Presentationの「Allow FullScreen Switch」にチェックが入っていると、Alt + Enterでウィンドウモードとフルスクリーンモードの切り替えができます。

無効にしたい場合はこのチェックを外します。

リンク

スタンドアロンプラットフォームの Player 設定 – Unity マニュアル
https://docs.unity3d.com/ja/2018.4/Manual/class-PlayerSettingsStandalone.html

-Unity


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

Unity – システム情報とハードウェア情報を取得する

こんにちは、今日はUnityで実行環境のOSやCPU、メモリ等のシステム情報、ハードウェア情報を取得する方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 システム情報とハー …

no image

Unityでスクリプトからゲームの再生や停止を行う

こんにちは、今日はUnityでスクリプトからゲームの再生や停止を行う方法についてまとめていきます。 エディタの再生、一時停止、停止ボタンの処理をスクリプトから行うことができます。これらの処理はエディタ …

no image

Unity – モニターがサポートするフルスクリーン解像度一覧を取得する

こんにちは、今日はUnityでモニターがサポートするフルスクリーン解像度一覧を取得する方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 モニターがサポートするフルスクリーン …

no image

Unity2019でMapboxを使用する

確認環境 Unity Version 2019.4.28f1mapbox-unity-sdk_v2.1.1 Unity2020で使用する場合の記事は以下です。 Unity2020でMapboxを使用す …

no image

Unity – pingを実行する

こんにちは、今日はUnityでpingを実行する方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 pingの実行方法 UnityEngine.Pingクラスを使用します。 …