3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

Unity

Unityでアプリケーションのウィンドウリサイズの有効/無効を切り替える方法

投稿日:

こんにちは、今日はUnityでアプリケーションのウィンドウリサイズの有効/無効を切り替える方法についてまとめていきます。

確認環境

Unity 2018.4.15f1

ウィンドウリサイズの有効/無効切り替え

Edit > Project Settings… からプロジェクト設定ウィンドウを開き、Player > Resolution and Presentationの「Resizable Window」にチェックが入っていると、ウィンドウのリサイズが可能になります。

ウィンドウのリサイズを無効にしたい場合はこのチェックを外します。

リンク

スタンドアロンプラットフォームの Player 設定 – Unity マニュアル
https://docs.unity3d.com/ja/2018.4/Manual/class-PlayerSettingsStandalone.html

-Unity


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

Unityのメモリ使用量をスクリプトで取得する

こんにちは、今日はUnityのメモリ使用量をスクリプトで取得する方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 メモリ使用量取得 Unityがシステムから予約しているメモ …

no image

Unityでカスタムのdefineを追加する方法

こんにちは、今日はUnityでカスタムのdefineを追加する方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 カスタムのdefineを追加する UnityのメニューのEd …

no image

Unity2019でMapboxを使用する

確認環境 Unity Version 2019.4.28f1mapbox-unity-sdk_v2.1.1 Unity2020で使用する場合の記事は以下です。 Unity2020でMapboxを使用す …

no image

Unityで数値を指定範囲に収める

確認環境 Unity 2018.4.15f1 数値を指定範囲に収める Clamp public static int Clamp(int value, int min, int max); publi …

no image

UnityのHierarchyの順序をスクリプトから変更する

こんにちは、今日はUnityのHierarchyの順序をスクリプトから変更する方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 Hierarchyの順序をスクリプトから変更 …