3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

Unity

Unityで引数に最も近い整数を返す関数Mathf.Round

投稿日:

確認環境

Unity 2018.4.15f1

使い方

float num = Mathf.Round(1.2f);
Debug.Log(num);

float型の数値を渡すと、その値に最も近い整数値をfloat型で返します。
この例では1.0が返されます。

中間の値を渡した場合

float num = Mathf.Round(1.5f);
Debug.Log(num);

上記のように1.5等のちょうど中間の値を渡した場合は、戻り値が必ず偶数になります。
この例では2.0が返されます。

0.5を渡した場合は0が返されるため、四捨五入とは異なる動作になっています。

int型で返す

int num = Mathf.RoundToInt(1.5f);
Debug.Log(num);

戻り値がint型のものも定義されているため、int型で戻り値を受け取りたい場合は上記のRoundToIntを使用します。

リンク

Mathf-Round – Unity スクリプトリファレンス
https://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/Mathf.Round.html

Mathf-RoundToInt – Unity スクリプトリファレンス
https://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/Mathf.RoundToInt.html

-Unity


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

Unityで数値を指定範囲に収める

確認環境 Unity 2018.4.15f1 数値を指定範囲に収める Clamp public static int Clamp(int value, int min, int max); publi …

no image

UnityのProfilerの使い方

確認環境 Unity 2018.4.15f1 Profiler ウィンドウの開き方 Window > Analysis > Profiler から Profiler ウィンドウ を開きます。 Prof …

no image

UnityのGUI.Labelのサイズを取得する

こんにちは、今日はUnityのGUI.Labelのサイズを取得する方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 GUI.Labelのサイズを取得する string st …

no image

Unityエディタのレイアウトをデフォルトに戻す方法

こんにちは、今日はUnityエディタのレイアウトをデフォルトに戻す方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 エディタのレイアウトをデフォルトに戻す Unityエディ …

no image

Unityでカーソルの表示、ロック、画像の切り替えをする

こんにちは、今日はUnityでカーソルの表示、ロック、画像の切り替えをする方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 カーソルの表示、非表示 表示 Cursor.vi …